北九州市政だより

NO.1487

文字サイズ

小倉北区

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

無料相談

司法書士によるお気軽法律相談

 司法書士が応じます。8月20日(水)14〜16時、(大門1丁目)で。

定員、定数
先着8組
申し込み
8月6日9時から同施設 電話093-592-1603へ。

保健福祉無料相談

こころの健康相談

 精神科医が応じます。8月28日(木)13時30分〜15時30分、で。

対象
精神疾患に関する相談がある人
定員、定数
2組
申し込み
8月22日までに小倉北区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093-582-3430へ。

地域交流センターの講座

(1)(〒803-0861小倉北区篠崎5丁目9-1、電話093-581-4159)

●骨盤矯正体操講座

 9月3日〜11月26日までのおおむね隔週水曜日14〜16時。第1・3週の部(全6回)と第2・4週の部(全6回)あり。

定員、定数
各部12人

 ヨガマット・長タオルが必要

●家庭料理入門

 9月4日〜10月2日の毎週木曜日(全5回)10〜12時。

定員、定数
8人
料金、費用
材料費4500円

 米1合/回、ランチョンマット、飲み物が必要。

(1)共通の内容

対象
18歳以上

(2)(〒802-0841小倉南区北方3丁目31-1、電話093-931-6594)

スマホ活用講座

 9月4〜18日の毎週木曜日(全3回)13時30分〜15時30分。

対象
18歳以上(高校生は除く)
定員、定数
10人
料金、費用
教材費400円

 スマートフォンが必要。

共通の内容

申し込み
講座ごとに往復はがき(1人だけ)にを書いて(2)は8月13日、(1)は15日までに各センターへ。

市民公開講座「消化器(肝臓・胆道・膵臓(すいぞう))がんのお話」

 小倉記念病院副病院長・藤川貴久さんによる講話。9月20日(土)10〜12時、(浅野3丁目)で。

定員、定数
300人
申し込み
9月10日までに小倉記念病院のホームページ「市民公開講座・勉強会・研究会のご案内」からWeb申し込みか往復はがき(2人まで)にと手話通訳の必要の有無を書いて平成紫川会(〒802-0001小倉北区浅野3丁目2-1、電話093-511-2058)へ。
担当課
保健福祉局地域医療課 電話093-582-2678

北九州エンジョイント事業小倉北アカデミー

 テーマは「漢方とは〜あなたに合う漢方をみつけよう」。9月7日(日)13時30分〜15時30分、(大門1丁目)で。

定員、定数
先着50人
料金、費用
受講料300円

 小倉北アカデミー運営委員随時募集中。

申し込み
8月4日から小倉北区役所コミュニティ支援課 電話093-582-3322へ。

三萩野テニススクール

月曜日講座

 8月18日〜10月20日のおおむね毎週月曜日(全8回)。

●子どもコース

 18〜18時55分。

対象
小学生
料金、費用
受講料7040円
●大人コース(中級者向け)

 19〜20時30分。

対象
16歳以上
料金、費用
受講料1万1880円

火曜日講座

 8月19日〜10月28日のおおむね毎週火曜日(全10回)。

●子どもコース

 18〜18時55分。

対象
小学生
料金、費用
受講料8800円
●大人コース

 19〜20時30分。

対象
16歳以上
料金、費用
受講料1万4850円

共通の内容

 (三萩野3丁目)で。

定員、定数
先着各コース10人
申し込み
8月4日から小倉北体育館 電話093-923-0823へ。

小倉北区子育てサポーター養成講座

 地域の子育て支援を担うボランティアを養成する講座。8月28日(木)、9月11日(木)・9月25日(木)、10月9日(木)・10月23日(木)(全5回)の13時30分〜15時30分、(宇佐町1丁目)で。

定員、定数
先着20人
申し込み
8月4日から同センター 電話093-541-5085へ。

壮年ソフトボール大会

 9月7日(日)8時30分〜15時、(三萩野3丁目)で。参加は20人以内で全員が昭和60年9月1日以前に生まれた人によるチーム。

料金、費用
保険料1人50円

 雨天中止。

申し込み
8月14日までに各校区のスポーツ推進委員へ。
問い合わせ
小倉北区役所コミュニティ支援課 電話093-582-3322へ。

交通共済の加入者を募集

 掛け金は年額1口500円(1人3口以内)。1口最高120万円の共済金を受けられます。共済期間は10月1日〜来年9月30日。

申し込み
9月30日までに町内会長や校区連合会長などへ。

 詳細は交通共済事務局 電話093-663-1113へ問い合わせを。

区民文化祭の作品を募集

 ▶短歌=1人2作品まで。作品は自作・未発表に限る。

申し込み
8月19日までに小倉北区役所コミュニティ支援課 電話093-582-3322へ。
問い合わせ
小倉北文学懇話会(短歌 電話093-651-6404)へ。

図書館だより

共通の内容

 休館日 毎週月曜日(11日(祝)は除く)、12日(火)、9月1日(月)・2日(火)。

 電話093-571-1481

 電話093-571-0011

おはなし会(3〜6歳)

 2日(土)14〜14時30分。

おはなし会(0〜2歳児以下)

 22日(金)11〜11時20分。

おはなし会(3歳〜小学生)

 30日(土)14〜14時30分。

健康ひろば

問い合わせ
小倉北区役所健康相談コーナー 電話093-582-3440
  • テキストで表示する
  • 表で表示する
  • 種類 対象 料金
  • 特定健診 注1) 40〜74歳(国民健康保険加入者) 無料
  • 若者健診 18〜39歳 1000円 注2)
  • 大腸がん検診 40歳以上 500円 注2)
  • 結核・肺がん検診 40歳以上 無料(喀痰(かくたん)検査は900円)注2)
  • 肝炎ウイルス検査 過去未検査者 無料
  • 前立腺がん検診 50歳以上の男性 1000円 注2)
  • 骨粗しょう症検診 18歳以上 500円 注2)
  • 定員 会場ごとに定員があります(先着順)。
  • 実施日 時間 会場
  • 11月13日(木)=13時30分〜15時30分=
  • 11月16日(日)=9〜11時=(中島1丁目)
  • 11月27日(木) (骨粗しょう症検診を除く)=13時30分〜15時=(真鶴1丁目)、(足原2丁目)
  • 申し込み
  • 検診日3カ月前の同日(土・日曜日、祝・休日の場合、電話予約は翌平日)9時から集団検診予約センターへ。市のホームページからの申し込み(24時間受付)か電話(電話0570-783-077か電話093-953-6168平日9〜17時)で
  • 種類 対象 料金
  • 胃がん検診(胃部X線撮影) 35歳以上(妊婦は除く) 35〜39歳1000円 注2) 40〜69歳900円 注2)
  • 定員 会場ごとに定員があります(先着順)。
  • 実施日 時間 会場
  • 11月16日(日)=9〜11時=小倉医師会健診センター
  • 申し込み
  • 検診日3カ月前の同日(土・日曜日、祝・休日の場合、電話予約は翌平日)9時から集団検診予約センターへ。市のホームページからの申し込み(24時間受付)か電話(電話0570-783-077か電話093-953-6168平日9〜17時)で
表左側
表右側
  • 注1)「特定健診受診券」と「マイナ保険証またはマイナポータルの資格情報画面か資格確認書」をご提示ください。後期高齢者健康診査は福岡県後期高齢者医療広域連合 電話092651-3111に問い合わせを。
  • 注2)70歳以上や市民税非課税世帯の人などを対象にした無料の制度があります。詳細は問い合わせを。

ページの
先頭へ戻る