北九州市政だより

NO.1487

文字サイズ

スポーツ

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

総合体育館の個人利用日

 日程(一部利用できない時間帯あり)は、8月4日(月)〜8日(金)・11日(祝)〜14日(木)。

料金、費用
使用料が必要

 利用可能な種目・時間は(八幡東区八王寺町、電話093-652-4001)へ問い合わせを。

苦手種目克服塾

 いずれも8月24日(日)。

  • ●鉄棒=10〜11時30分
  • ●跳び箱=13時30分〜15時。

共通の内容

 (小倉駅北側)で。

対象
小学1〜3年生
定員、定数
先着各10人
料金、費用
1300円
申し込み
8月8日から同施設 電話093-521-2020へ。

北九州パレスのテニス教室

 いずれも9〜11月(全12回)。

  • ●Aコース=おおむね毎週水曜日10〜12時
  • ●Bコース=おおむね毎週水曜日19〜21時
  • ●Cコース=おおむね毎週金曜日19〜21時。

共通の内容

対象
中学生以上
定員、定数
先着各コース20人
料金、費用
1万3000円(34歳以下は1万2000円)
申し込み
電話で8月3日10時から(小倉北区井堀5丁目、電話093-651-4600)へ。

レクリエーション協会のスポーツ教室

年長者ニュースポーツ教室

 9月5日〜12月26日の毎週金曜日(全17回)14〜16時、(八幡西区的場町)で。

定員、定数
先着30人
料金、費用
6000円

インディアカ健康教室

 いずれも10月〜来年3月(若松体育館実施分は1月)のおおむね毎週1回(全12〜25回)。

  • (若松区古前1丁目)=月曜日18〜21時
  • (小倉北区三萩野3丁目)=火曜日18時30分〜21時
  • (戸畑区浅生2丁目)=火曜日18時30分〜21時。

共通の内容

定員、定数
先着各30人
料金、費用
月額800円〜1000円

バドミントン健康教室

 いずれも10月〜来年3月のおおむね毎週1回(全25回)。

  • ●三萩野体育館=火曜日の部(10〜12時)と水曜日の部(14〜16時)あり
  • (小倉南区八幡町)=木曜日9〜11時。

共通の内容

定員、定数
先着各部20人
料金、費用
1万8000円

共通の内容

申し込み
8月4日から(土・日曜日、祝日は除く)北九州市レクリエーション協会 電話093-921-2801へ。

障害者のための「巡回水泳教室」

 9月6日〜10月25日の毎週土曜日(全8回)10時30分〜11時30分、(八幡東区桃園3丁目)で。

対象
障害があり、講師の指示を理解できる7歳以上
定員、定数
10人
申し込み
8月20日までに障害者スポーツセンター 電話093-922-0026へ。

 聴覚に障害のある人はFAX093-922-0041も可(を記入)。

若松レディース水泳教室

 9月10日〜11月26日のおおむね毎週水曜日(全12回)10〜12時、(若松区古前1丁目)で。

対象
18歳以上の女性(高校生は除く)
定員、定数
35人
料金、費用
7800円
申し込み
往復はがき(1人だけ)にと参加経験の有無を書いて8月15日までに北九州市スポーツ協会若松管理事務所(〒808-0062若松区古前1丁目1-1、電話093-761-1983)へ。

スポーツ協会のスポーツ・健康教室

 いずれもおおむね9〜12月の毎週1〜2回(全10〜12回)。

  • ●火・金曜日=初心者弓道
  • ●木曜日=ソフトシェイプアップ
  • ●金曜日=初心者卓球
  • ●土曜日=ジュニアソフトテニス。

共通の内容

定員、定数
各教室15〜30人
料金、費用
6000円〜1万200円

 場所、時間など詳細は問い合わせを。

申し込み
往復はがき(1人だけ)にを書いて9月1日までに北九州市スポーツ協会(〒805-0011八幡東区八王寺町4-1、電話093-652-5007)へ。

高齢者のための筋力向上トレーニング啓発教室

 いずれも10月〜おおむね来年1月のおおむね毎週1回(全11回。各回1時間30分)。

  • ●月曜日=
  • ●火曜日=ルネサンス小倉、
  • ●水曜日=
  • ●木曜日=、ルネサンス小倉、、第一警備スポーツセンター戸畑
  • ●金曜日=、北方地域交流センター、スポーツクラブ リフレ若松、

共通の内容

対象
65歳以上(電話問診あり)
定員、定数
各施設各曜日25人(スポーツクラブEsta門司実施分は20人)

 施設所在地や時間など詳細は北九州スポーツクラブ連絡会 電話093-883-8350へ問い合わせを。市のホームページでもご覧になれます。

申し込み
往復はがき(1人1会場1曜日だけ)にを書いて8月15日までに認知症支援・介護予防センター(〒802-8560小倉北区馬借1丁目7-1、電話093-522-8765)へ。市のホームページからの申し込みも可。

>>市のホームページからの申し込みはコチラ

介護予防教室

(1)頭と体のいきいきトレーニング

 フレイル(心身の機能低下)や認知機能低下の予防に効果的な運動や学習など。

  • (戸畑区中本町)=10月1日〜12月3日の毎週水曜日10〜12時
  • (小倉北区大手町)=10月1日〜12月3日の毎週水曜日14〜16時
  • (小倉南区田原5丁目)=10月2日〜12月4日の毎週木曜日14〜16時
  • (八幡西区岸の浦2丁目)=10月3日〜12月19日のおおむね毎週金曜日10〜12時。

(1)共通の内容

 全10回。

対象
健康上問題のない65歳以上
定員、定数
各25人

(2)ひまわり太極拳(タイチー)

 介護予防に役立つ動きを取り入れた北九州市オリジナルの太極拳。

  • (八幡西区大浦3丁目)=11月4〜25日の毎週火曜日14〜16時
  • (八幡東区中央1丁目)=11月10日〜12月8日のおおむね毎週月曜日14〜16時。

(2)共通の内容

 全4回。

対象
健康上問題のない人
定員、定数
各30人

(3)きたきゅう体操

 転倒予防などに役立つ運動。

  • (戸畑区夜宮1丁目)=11月6〜27日の毎週木曜日10〜11時30分(11月6日は12時まで)
  • (八幡東区平野1丁目)=11月7〜28日の毎週金曜日14〜15時30分(11月7日は16時まで)。

(3)共通の内容

 全4回。

対象
健康上問題のない人
定員、定数
各30人

共通の内容

申し込み
往復はがき(1人だけ)にを書いて8月22日までに福岡県作業療法協会(〒802-0044小倉北区熊本1丁目9-1 ONE OFF第2ビル101、電話093-951-8760)へ。市のホームページからの申し込みも可。

>>市のホームページからの申し込みはコチラ

担当課
認知症支援・介護予防センター 電話093-522-8765

ページの
先頭へ戻る