北九大生による親子読書感想文教室
北九州市立大学の「ブンガクの街北九州」発信プロジェクトの学生が感想文の書き方のコツを教えます。8月10日(日)13〜15時30分、(小倉北区城内)で。
- 対象
- 小学3〜6年生と保護者(小学生だけの参加も可)
- 定員、定数
- 先着10人
- 申し込み
- 8月3日から文学館 電話093-571-1505へ。
●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
北九州市立大学の「ブンガクの街北九州」発信プロジェクトの学生が感想文の書き方のコツを教えます。8月10日(日)13〜15時30分、(小倉北区城内)で。
8月22日〜9月26日の毎週金曜日(全6回)9時50分〜15時、で。
テーマは「元気にシニアライフを愉(たの)しもう!」。9月3日〜10月22日の毎週水曜日(全8回)13〜16時10分、(小倉北区下到津5丁目)で。
共通の内容
8月23日(土)14〜16時、(戸畑駅前、ウェルとばた7階)で。消費生活アドバイス(14〜14時30分)もあり。
テーマは「子どもを取り巻く遊び環境の変遷」。8月24日(日)13〜15時、(黒崎駅西側、コムシティ3階)で。
テーマは「はじめての生成AI」。8月28日(木)18時30分〜20時、(黒崎駅西側、コムシティ3階)で。
スマートフォンが必要。
9月2日(火)。
小児・乳幼児を応急手当する方法。9月5日(金)。
共通の内容
心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用方法、気道異物除去の方法など。9時30分〜12時30分、(小倉北区東港1丁目)で。
9月2日(火)14〜16時30分、オンライン(ビデオ会議システム「Zoom」を使用)で。
9月3日(水)・10日(水)・24日(水)(全3回)の10〜12時30分、で。
9月5日〜10月3日のおおむね毎週金曜日(全6回)10時30分〜16時、(戸畑駅前、ウェルとばた6階)で。
9月6日(土)、10月4日(土)、11月22日(土)(全3回)の10時30分〜12時。
9月7日(日)13時30分〜15時30分。
共通の内容
北九州市在住の外国人が自国の文化などについて英語で語ります。9月6日(土)14〜15時30分、(黒崎駅西側、コムシティ3階)で。
細川氏と小笠原氏が治めた小倉藩の歴史などについて学びます。9月6日(土)・27日(土)、10月4日(土)・25日(土)(全4回)の14〜15時30分、(小倉北区大門1丁目)で。
詳細は長崎街道小倉城下町の会 電話090-7159-0332へ問い合わせを。
テーマは「働く女性のための感情整理術〜怒りに隠された“本音”とは」。9月12日(金)19〜20時30分、(小倉北区大手町)で。
申し込みなど詳細は同施設 電話093-288-6262へ問い合わせを。
創業の基礎知識など。対面・オンラインによる全5回。
詳細は中小企業支援センター 電話093-873-1430へ問い合わせを。
生ごみコンポストの基礎を学びます。9月13日(土)10〜12時、(小倉北区山田町)で。受講者にコンポストバッグを進呈。
9月5日〜12月12日の毎週金曜日(全15回)19〜20時30分。
ハロウィンのカボチャとネコの壁飾りを作ります。9月13日(土)10〜13時。
共通の内容
10月2日(木)14時30分〜16時30分と12日(日)9時30分〜14時40分(全2回)、(戸畑駅前)で。
冬野菜の栽培研修。10月4日〜来年3月7日の隔週土曜日(全12回)9〜12時、(小倉南区横代東町1丁目)で。
詳細は同施設 電話093-961-6546へ問い合わせを。