北九州市政だより

NO.1487

文字サイズ

仕事

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

4つのタイプを見極めてコミュニケーションスキルアップ術

 円滑なコミュニケーションを学び、面接などに生かします。8月9日(土)13時30分〜15時30分、(黒崎駅西側、コムシティ2階)で。

対象
おおむね40歳までの求職者や就職氷河期世代の求職者

 申し込みの前に若者ワークプラザへの利用登録が必要。

定員、定数
10人
申し込み
8月8日までに若者ワークプラザ北九州・黒崎 電話093-631-0020へ。

シニア就業説明会

 派遣・求人の実例など。8月21日(木)13〜15時、(八幡東区平野1丁目)で。

対象
おおむね50歳以上
定員、定数
先着30人
申し込み
8月4日から、はつ・らつ・コミュニティ北九州 電話093-881-6699へ。
担当課
高年齢者就業支援センター 電話093-882-5400

就職活動の基本〜リフレーミング講座

 短所・長所の考え方について学びます。8月21日(木)13〜15時、8階(戸畑駅前)で。

対象
就職活動中の人(新卒は除く)
定員、定数
先着30人
申し込み
8月4日から高年齢者就業支援センター 電話093-882-5400へ。

わたしがクリエイター!スマホでできる動画編集

 ビジネスやキャリアに役立つ動画編集(入門編)を学びます。8月22日(金)・25日(月)の10時30分〜12時30分、(小倉駅北側、AIMビル2階、電話093-551-0091)で。

対象
女性
定員、定数
各日5人
申し込み
8月7日までに市のホームページからの申し込みで。

>>市のホームページからの申し込みはコチラ

介護職員初任者研修

 9月2日(火)〜10月15日(水)。自宅での通信学習(9月2日と10月15日は(小倉北区魚町2丁目)へ通所)。

対象
おおむね40〜64歳の求職者(パート・アルバイトの人も可)
定員、定数
24人
申し込み
8月18日まで。

 募集要項はハローワークなどで配布中。詳細は福岡県中高年就職支援センター 電話092-711-7760へ問い合わせを。市のホームページからの申し込みも可。

>>市のホームページからの申し込みはコチラ

働く人を募集

市営バスの運転士【養成枠】(正規職員)

 勤務は来年4月から。

対象
平成8年4月2日以降に生まれ、来年4月1日時点で大型自動車第二種免許の受験資格がある人
定員、定数
2人程度

 第1次試験は9月28日(日)。

申し込み
9月4日までに市のホームページからの申し込みで。募集要項は市のホームページでご覧になれます。

>>市のホームページからの申し込みはコチラ

問い合わせ
交通局総務経営課 電話093-771-8401へ。

北九州市福祉事業団の職員

●保育士・児童指導員(嘱託職員)

 勤務は(若松区大字小敷)で。

対象
保育士か児童指導員の資格を持つ人

 パート職員の募集もあり(詳細は問い合わせを)

●指導員(期間雇用職員)

 勤務は小池学園で。

共通の内容

 勤務開始日は相談に応じます。

定員、定数
各1人

 面接は随時。詳細は北九州市福祉事業団小池学園 電話093-601-2261へ問い合わせを。

北九州市公立学校教員採用候補者選考試験(現職枠)

 募集は小・中学校教員、特別支援学校教員、養護教員。

対象
次のすべてに該当する人
  • ●昭和41年4月2日以降に生まれ、国公立学校(小・中学校、義務教育学校、中等教育学校、特別支援学校)の正規教員として勤務している人
  • ●現在所属している自治体・学校法人等に継続して1年以上の勤務経験がある人
  • ●初任者研修を修了している人。

 現在の所属と受験する試験区分・教科は同一のものに限ります。試験は、北九州市と東京都の会場は10月5日(日)、大阪府の会場は12日(日)。

申し込み
8月1〜18日に市のホームページからの申し込みで。

>>市のホームページからの申し込みはコチラ

 試験の要項などは「北九州市教員採用情報専用ウェブサイト」でご覧になれます。郵送での申し込みや会場など詳細は教育委員会教職員課 電話093-582-2372へ問い合わせを。

戸畑高等技術専門校の入校生を募集

 期間は10月〜来年3月。募集は溶接科。

対象
関連職種へ就職を希望する人
定員、定数
20人
料金、費用
教材費などは実費

 選考日は9月17日(水)。

申し込み
9月8日まで。

 募集要項はハローワークなどで配布中。詳細は(戸畑区東大谷2丁目、電話093-882-4306)へ問い合わせを。

ポリテクセンター福岡の職業訓練受講生を募集

 訓練期間は10月〜来年3月。募集はCAD/CAM科。

対象
求職者(ハローワークへの求職者登録が必要)
定員、定数
15人
料金、費用
テキスト代などは実費

 託児(無料)は問い合わせを。

申し込み
8月1日〜9月5日。

 詳細は(八幡西区穴生3丁目、電話093-641-6909)へ問い合わせを。

■施設見学会 毎月2回実施しています。日程など詳細は同施設へ問い合わせを。

マイテク・センターの講座

ITパスポート受験対策

 10月21日〜来年1月16日のおおむね毎週火・金曜日(全24回)19〜21時。

定員、定数
先着10人
料金、費用
3万5000円

AutoCAD応用

 10月25日〜来年3月28日のおおむね毎週土曜日(全16回)13時30分〜16時30分。

対象
AutoCADの基本操作ができる人
定員、定数
先着20人
料金、費用
4万9800円

Canva応用

 11月10日〜12月1日のおおむね毎週月・木曜日(6回)19〜21時。

対象
Canvaの基本操作ができる人
定員、定数
先着20人
料金、費用
2万円

共通の内容

申し込み
電話で8月4日から(八幡東区大蔵2丁目、電話093-651-3775)へ。

国税庁経験者採用試験(国税調査官級)

対象
大学(短期大学は除く)か大学院を卒業後、民間企業・官公庁などでの正社員・正規職員としての職務経験が7月1日時点で通算8年以上の人。第1次試験は10月5日(日)
申し込み
8月18日までに国税庁ホームページから。

 申し込み方法については人事院人材局試験課 電話03-3581-5311へ、そのほか詳細は福岡国税局人事第二課 電話092-411-0031へ問い合わせを。

ページの
先頭へ戻る