困難を抱える若者の家族のための無料相談
臨床心理士が応じます。10月25日(土)11〜16時30分、(戸畑駅前、ウェルとばた2階)で。
- 対象
- 社会生活を営む上で人との距離感や関わり方に悩むおおむね15〜39歳の人と家族
- 定員、定数
- 先着5組
- 申し込み
- 10月17日から同センター 電話093-882-0188へ。
●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
臨床心理士が応じます。10月25日(土)11〜16時30分、(戸畑駅前、ウェルとばた2階)で。
対面のほか、電話、メール、オンライン(ビデオ会議システム「Zoom」を使用)により、最大23言語で対応します。いずれも10月の毎週月〜金曜日(祝日は除く)。
共通の内容
相談員が応じます。11月の毎週月〜金曜日(祝・休日は除く)10〜16時。
終活アドバイザーが応じます。11月12日(水)13〜16時。
専門家が応じます。11月26日(水)13〜16時。
共通の内容
3階(戸畑駅前)で。
解雇などの労働問題と年金の相談に社会保険労務士が応じます。11月7日(金)10〜16時、8階(戸畑駅前)で。
養育費などに関する相談に弁護士が応じます。11月12日(水)14〜16時と26日(水)18〜20時、(戸畑駅前、ウェルとばた4階)で。
専任教員が応じます。11月15日(土)15〜16時、(小倉南区北方4丁目)で。
詳細は同大学学術振興課 電話093-964-4033へ問い合わせを。
障害状況や体力、運動能力に応じたアドバイスなど。11月16日(日)10〜12時、(小倉北区三郎丸3丁目)で。
発達障害のある子どもなどについて悩みを持つ保護者同士で語り合います。11月20日(木)13〜14時30分、(八幡西区鉄王2丁目)で。
DVなどの相談に弁護士が電話で応じます。11月21日(金)10〜16時。専用電話は電話093-591-9408と電話093-280-5325。