女性の交流コミュニティ「Planning(SHE)」
テーマは「自由に生きる、自由にはたらく、私たち」。ゲストによる講話や、参加者同士の交流など。10月29日(水)13〜15時、(小倉北区京町3丁目、セントシティ7階)で。
- 対象
- 北九州市で暮らす(住む・働く・学ぶ)女性
- 定員、定数
- 先着30人
- 申し込み
- 10月18日から市のホームページからの申し込みで。
託児(無料)あり。
- 問い合わせ
- ウーマンワークカフェ北九州 電話093-551-0091へ。
●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
テーマは「自由に生きる、自由にはたらく、私たち」。ゲストによる講話や、参加者同士の交流など。10月29日(水)13〜15時、(小倉北区京町3丁目、セントシティ7階)で。
託児(無料)あり。
建築物のZEB設計(エネルギー消費量を減らし、さらに太陽光発電などでエネルギーをつくることで、建物で消費するエネルギーゼロを目指す建築設計)についてワークショップ形式で学びます。講師は一級建築士・金田真聡さんほか。11月6日(木)17〜19時、(小倉北区京町3丁目、セントシティ7階)で。
11月13日(木)13〜15時、8階(戸畑駅前)で。
11月14日(金)、2階(小倉北区馬借1丁目)で。基礎編(13〜15時)と実践編(15時15分〜17時15分)あり。
11月16日(日)13〜15時、(戸畑駅前、ウェルとばた6階)で。
ステンドグラスを使った作品を作ります。11月16日(日)13〜16時、で。
託児(無料)は問い合わせを。
スマートフォン(Android)の基本的な使い方や特殊詐欺体験など。11月18日(火)13〜15時30分、(戸畑駅前、ウェルとばた7階)で。消費生活アドバイス(13〜13時30分)もあり。
11月20日(木)10〜11時30分、オンライン(ビデオ会議システム「Zoom」を使用)で。
認知症について学び、正しく理解するための講座を行います。少し先の自分や家族のためにも認知症について考えてみましょう。11月21日(金)、(八幡東区平野1丁目)で。基礎編(13〜14時30分)と応用編(14時45分〜16時15分)あり。
心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用方法、気道異物除去の方法など。11月27日(木)13〜16時、(黒崎駅西側、コムシティ3階)で。
高校生が大学生からの“ミッション”をクリアしながら、福祉について学ぶ講座。11月29日(土)・12月20日(土)(全2回)の10〜15時、12階(戸畑駅前)と(リバーウォーク北九州西棟)で。
12月6日(土)10〜13時30分、で。
託児(有料)は問い合わせを。