北九州市政だより

NO.1492

文字サイズ

令和7年10月15日号 15日号の連載コーナー

15日号の連載コーナー

市政フラッシュ

市政フラッシュ SHISEI FLASHのロゴ

このコーナーでは、北九州市の最新の取り組みや話題の出来事などをご紹介します。

市役所本庁舎に食堂がオープンしました!

 昨年2月に閉店した地下1階の食堂が、新たな事業者を迎え「北九州食堂」としてオープンしました。
 カフェをイメージした、落ち着いた雰囲気の店内では、北九州で人気の「ごぼう天うどん」をはじめとしたうどんやカレー、定食など、およそ20種類のメニューが提供されています。また、今後は「ぬか炊き」などの地域グルメも登場予定です。
 市職員だけでなく市民や観光客など、どなたでも利用できます。ぜひ気軽にお越しください!

北九州食堂の入り口の画像
定食の画像
営業日 月〜金曜日(祝・休日、年末年始は除く)
営業時間 11〜15時
問い合わせ
総務市民局給与課 電話093-582-2222
カーブミラーの健全度診断にAIを活用します!

 北九州市は今年7月、行政運営の高度化・効率化、社会課題の解決、さらには市民サービスの向上や地域産業の活性化を図るために、全庁的にAIを徹底活用する「AI活用推進都市」宣言を行いました。
 第1弾の取り組みとして、全国で初めて、カーブミラーの健全度をAIで診断するシステムの本格運用を始めました。スマートフォンでカーブミラーを撮影するだけで、AIが健全度を診断し結果を自動登録するもので、市内約1万カ所のカーブミラーが対象になります。これにより、熟練技術者と同水準の点検精度を安定的に確保した上で、作業時間と費用を約半分に削減できました。


▲スマホを使ってカーブミラーを
撮影し、診断をしている様子

問い合わせ
都市整備局道路維持課 電話093-582-2274

北九州市公式YouTubeチャンネル 北九州市プレス

北九州市公式YouTubeチャンネル NEW!!
北九州市プレス(愛称:すしプレス)配信中!

市の魅力情報やお役立ち情報など北九州市のネタ(情報)を随時配信しています!

市役所のしごとの裏側も!

公開中の動画(一部)

味に自信あり!!市役所地下に9月8日オープン!!北九州食堂
最大300万円!!誰の手に!?はみ出せ、Z世代!
問い合わせ
市長公室広報戦略課 電話093-582-2487

北九州市のSNS

 皆さんに分かりやすく情報をお届けするため、くらしや観光イベントなど、分野ごとのアカウントで発信しています。

問い合わせ
市長公室広報戦略課 電話093-582-2487

市公式LINE

 受信設定により防災情報や地域情報(市民センターだより等)などを受け取ることができます。

問い合わせ
市長公室広報戦略課 電話093-582-2487

関門連携コーナー 海峡の友

せきまるイラスト

下関市と北九州市では、市政だよりでお互いの情報を交換し掲載しています。

魅力アップ!海響館

 アシカの展示繁殖施設「ひれあしビーチ」が新たに誕生しました。野生のカリフォルニアアシカが暮らす砂浜をモデルに、プール・陸部・砂場を設置。水中と陸上の両方を生活の場とするアシカの生態をご覧になれます。特別企画展「アシカの明日展」も開催中(来年1月7日(水)まで)。

料金、費用
入館料が必要
問い合わせ
(下関市、電話083-228-1100)へ。

海響館の画像

福北連携コーナー ふく・きた・る

福北連携コーナー ふく・きた・るイラスト

福岡市と情報交換をしています。

博多旧市街フェスティバル

 歴史と文化が息づく博多旧市街エリア(福岡市)でさまざまなイベントを開催します。10月17日(金)〜11月9日(日)、(福岡市博多区冷泉町)などで。

  • ●博多旧市街ライトアップウォーク=10月31日(金)〜11月3日(祝)の17時30分〜21時(チケット(有料)が必要)
  • ●「明治・大正博多風情」再現パレード=11月1日(土)14〜16時。

そのほか、伝統・文化体験や特別拝観、スタンプラリー、食と音楽の催しもあり。

問い合わせ
福岡市経済観光文化局地域観光推進課 電話092-711-4984へ。

ページの
先頭へ戻る