「資源」と「ごみ」の分け方・出し方
更新日 : 2023年9月26日
ページ番号:000002725
「資源」と「ごみ」の分け方・出し方

ひと目で分かるインデックス
収集日と拠点回収場所をしらべる
- 家庭ごみ、資源化物、粗大ごみの収集日は、「資源とごみの収集日」をご確認ください。
- 紙パックトレイ、小物金属などの拠点回収場所は、「拠点回収ボックス等設置場所」でご確認ください。
「冊子」や「チラシ」でしらべる
北九州市では、ごみの分類や出し方がわかる「分別大事典」や「わが家のごみ分別丸わかりチラシ」を発行しています。
冊子は、各区役所等でも配布しています。
「品目」からしらべる
「分別早見表」でご確認ください。
「北九州市LINE公式」の友だちになって、しらべる

QRコード
北九州市LINE公式アカウントで「ごみの分別」についても検索できます。
QRコードを読み取り、北九州市LINE公式アカウントを友だち追加してご活用ください。
下記ページで北九州市LINE公式アカウントについて紹介しています。
「拠点回収ボックスの施設検索機能」
拠点回収ボックスへ持ち込みしていたく際、お近くの拠点をLINEで検索できます。
注1:施設検索機能の利用には、現在地情報の発信を行う必要があります。
詳しい手順は下記のPDFをご確認ください。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
環境局循環社会推進部業務課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2180 FAX:093-582-2196