保健福祉無料相談
(1)高齢者・障害者あんしん法律相談
弁護士が応じます。8月14日(木)13〜17時。
- 対象
- おおむね65歳以上の高齢者や障害のある人と家族など
(2)高齢者等住宅相談
介護の必要な高齢者や障害のある人などのための住まいづくりや住宅改造など。随時。
共通の内容
で。
- 申し込み
- (1)は8月8日まで、(2)は事前に、若松区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093-751-4800へ。
●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
弁護士が応じます。8月14日(木)13〜17時。
介護の必要な高齢者や障害のある人などのための住まいづくりや住宅改造など。随時。
共通の内容
で。
独吟、合吟、連吟など。7月27日(日)9〜16時、(若松駅前)で。
地元の劇作家がまちの人々への取材を基に創作した物語「若松積日物語」を上演します。7月19日(土)・20日(日)の14時から、(浜町2丁目)で。
前売り券はなどで販売中。
▲作・演出 寺田剛史さん
7月23日(水)10〜12時と13〜16時、で。
年齢の分かるものが必要。
7月26日(土)に行われる「火まつり行事」のため、登山道は19時30分〜22時に交通規制を行います。
8月2〜30日のおおむね毎週土曜日(全4回)13〜14時30分、で。
7月20日執行の参議院議員通常選挙において、第6投票区、第7投票区、第17投票区の投票所が変わります。入場整理券でお確かめください。
マイナ保健証、マイナポータルの資格情報画面、資格確認証のいずれかと特定健診受診券が必要。
注) 後期高齢者医療被保険者証をお持ちの人は福岡県後期高齢者医療広域連合 電話092651-3111に問い合わせを。
(1)〜(6)の共通の内容
10月23日(木)13時30分〜15時、(青葉台西1丁目)で。
マンモグラフィ(乳房エックス線撮影)による検診。10月21日(火)13時30分〜16時30分、(浜町1丁目)で。
胃部エックス線撮影。10月23日(木)13時30分〜15時、青葉市民センターで。
(1)〜(8)の共通の内容
各会場に定員あり。70歳以上や市民税非課税世帯の人などを対象にした無料の制度があります。詳細は問い合わせ先へ。
先着順のため、定員に達した時点で、予約受け付けを終了します。
ベジチェック測定、血圧測定、塩分チェックなど。8月5日(火)10〜13時、で。詳細は問い合わせを。
離乳食のすすめ方の話と試食、個別相談。8月20日(水)10時30分〜12時、(鴨生田2丁目)で。
母子健康手帳、バスタオルが必要。
健康を考えた食生活の相談に管理栄養士が応じます。希望者には体組成測定あり。8月21日(木)10、11、13、14時、若松区役所で。
共通の内容