ページトップ
ページ本文

北九州市出資法人の概要 令和7年度版

更新日 : 2025年9月4日
ページ番号:000176781

北九州市の政策連携団体をはじめ、北九州市が出資又は出捐している全ての法人について、市民の皆さんへの情報提供をより推進するために、その概要等についてとりまとめたものです。

1 政策連携団体

政策連携団体とは、「北九州市政策連携団体との協働に関する要綱(PDF形式:279KB)」第2条において、北九州市の政策の一翼を担い、北九州市と協働して事業等を執行又は提案し、政策実現に向けて連携するなど、特に市政との関連性が高い団体をいう。

2 政策連携団体以外の出資法人

政策連携団体以外の出資法人について、担当局ごとに掲載しています。

政策連携団体以外の出資法人一覧
担当局 出資法人名
技術監理局 公益財団法人 福岡県建設技術情報センター(後日、掲載予定)
一般財団法人 建築コスト管理システム研究所(後日、掲載予定)
政策局 公立大学法人 北九州市立大学(PDF形式:593KB)
白島石油備蓄 株式会社(後日、掲載予定)
一般財団法人 地域活性化センター(後日、掲載予定)
地方公共団体情報システム機構(後日、掲載予定)
株式会社 ジェイコム九州(後日、掲載予定)
総務市民局 一般財団法人 地方公務員安全衛生推進協会(後日、掲載予定)
一般財団法人 地域社会ライフプラン協会(後日、掲載予定)
公益財団法人 福岡県暴力追放運動推進センター(後日、掲載予定)
財政・変革局 株式会社 日本宝くじシステム(後日、掲載予定)
地方公共団体金融機構(後日、掲載予定)
株式会社 テレビ西日本(後日、掲載予定)
保健福祉局 一般財団法人 太平洋戦全国空爆犠牲者慰霊協会(後日、掲載予定)
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構(後日、掲載予定)
サンアクアTOTO 株式会社(後日、掲載予定)
株式会社 サンアンドホープ(後日、掲載予定)
地方独立行政法人 北九州市立病院機構(PDF形式:537KB)
環境局 株式会社 北九州パワー(後日、掲載予定)
西日本ペットボトルリサイクル 株式会社(後日、掲載予定)
公益財団法人 産業廃棄物処理事業振興財団(後日、掲載予定)
産業経済局 一般財団法人 地域総合整備財団(後日、掲載予定)
一般財団法人 九州オープンイノベーションセンター(後日、掲載予定)
福岡県信用保証協会(後日、掲載予定)
公益財団法人 福岡県産業・科学技術振興財団(後日、掲載予定)
公益財団法人 九州運輸振興センター(後日、掲載予定)
公益財団法人 福岡県水源の森基金(後日、掲載予定)
福岡県農業信用基金協会(後日、掲載予定)
公益財団法人 福岡県農業振興推進機構(後日、掲載予定)
公益社団法人 ふくおか園芸農業振興協会(後日、掲載予定)
公益財団法人 福岡県豊前海漁業振興基金(PDF形式:318KB)
公益財団法人 ふくおか豊かな海づくり協会(後日、掲載予定)
全国漁業信用基金協会(後日、掲載予定)
公益社団法人 福岡県畜産協会(後日、掲載予定)
都市ブランド創造局 北九州野球 株式会社(後日、掲載予定)
都市戦略局 福岡北九州高速道路公社(PDF形式:214KB)
独立行政法人 都市再生機構(後日、掲載予定)
一般財団法人 福岡県建築住宅センター(後日、掲載予定)
公益財団法人 区画整理促進機構(後日、掲載予定)
ハートランド平尾台 株式会社(後日、掲載予定)
北九州紫川開発 株式会社(後日、掲載予定)
都市整備局 一般財団法人 道路管理センター(後日、掲載予定)
公益財団法人 リバーフロント研究所(後日、掲載予定)
一般財団法人 河川情報センター(後日、掲載予定)
一般財団法人 砂防フロンティア整備推進機構(後日、掲載予定)
福岡県住宅供給公社(後日、掲載予定)
一般財団法人 高齢者住宅財団(後日、掲載予定)
港湾空港局 一般財団法人 沿岸技術研究センター(後日、掲載予定)
一般財団法人 みなと総合研究財団(後日、掲載予定)
小倉国際流通センター 株式会社(後日、掲載予定)
ひびきコンテナターミナル 株式会社(後日、掲載予定)
一般財団法人 港湾空港総合技術センター(後日、掲載予定)

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

財政・変革局市政変革推進室
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2160 FAX:093-582-2070
公共施設マネジメント担当:093-582-2076
市政変革推進担当:093-582-3170
財産活用推進担当:093-582-2007

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)