北九州市政だより

NO.1420

文字サイズ

令和4年10月15日号 15日号の連載コーナー

15日号の連載コーナー

行ってみた 北九州のお出かけスポット

親子イラスト

見る!読む!描く! 漫画の魅力を存分に楽しむミュージアム

漫画ミュージアム写真

 多くの漫画家を生んだ漫画の街・北九州。この大切な財産を未来へ伝えるために開設された「漫画ミュージアム」が、今年8月に10周年を迎えました。この施設のテーマは「見る」「読む」「描く」の3つ。さまざまな企画展のほか、気軽に参加できる漫画体験や漫画スクール(施設の催し参照)を実施。毎年行う北九州国際漫画大賞には、老若男女を問わず、アジア各国から応募作品が寄せられています。常設展示エリア(6階)では、昭和20年(1945年)から現代の人気作品まで約7万冊の漫画を自由に読むことができます。11月6日(日)まで、開館10周年記念特別展「〈新聞〉がつないだ漫画家たち」を開催中。

施設情報

電話093-512-5077

小倉北区浅野2丁目14-5 あるあるCity5・6階

開所時間
11~19時(入館は閉館の30分前まで)
休所日
火曜日(祝・休日のときは開館し翌日が休館)
■常設展入館料
  一般 中高生 小学生
個人 480円 240円 120円
年間パスポート 2400円 1800円 1200円

福岡市の催し 福北連携コーナー ふく・きた・る

福北連携コーナーロゴ

福岡市と情報交換をしています。

特別展 エモーショナル・アジア

 アートコレクターの宮津大輔さん所有の作品と福岡アジア美術館所蔵作品を組み合わせ、東アジア・東南アジア地域45人の作家による現代アジアのアートを紹介します。12月25日(日)まで(水曜日は休館)の9時30分~18時(金・土曜日は20時まで。入室は閉室の30分前まで)、(福岡市博多区下川端町)で。

料金、費用
一般500円、高校・大学生250円
問い合わせ
福岡アジア美術館 電話092-263-1100へ。

関門連携コーナー 海峡の友

せきまるイラスト

下関市と北九州市では、市政だよりでお互いの情報を交換し掲載しています。

日本遺産フェスティバル in 関門&しものせき海響グルメフェス

日本遺産フェスティバル in 関門

 全国にある104の日本遺産のPRブースや公開講座、スタンプラリーなど。10月29日(土)・30日(日)の10~17時(30日は16時まで)、(下関市竹崎町4丁目)と(下関市豊前田町3丁目)などで。

問い合わせ
下関市文化財保護課 電話083-254-4697へ。
しものせき海響グルメフェス

 下関の新鮮な食材を使った料理を販売します。10月29・30日の11~15時、(下関市豊前田町3丁目)で。

問い合わせ
しものせき海響グルメフェス実行委員会事務局(下関市産業振興課内、電話083-231-1220)へ。

ページの
先頭へ戻る