みんなで楽しくレッツスポーツ!!
いずれも11月5日(土)。●体力テスト(握力など)、スポーツ(卓球・バドミントン・グラウンドゴルフ)体験など=10~14時、・(中央3丁目)で ●卓球・バドミントンの無料開放=15~21時(17時以降、中学生以下は保護者同伴)、八幡東体育館で。
共通の内容
未就学児は保護者同伴。室内シューズが必要。
- 問い合わせ
- 八幡東体育館 電話093-662-9000へ。
掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。
いずれも11月5日(土)。●体力テスト(握力など)、スポーツ(卓球・バドミントン・グラウンドゴルフ)体験など=10~14時、・(中央3丁目)で ●卓球・バドミントンの無料開放=15~21時(17時以降、中学生以下は保護者同伴)、八幡東体育館で。
共通の内容
未就学児は保護者同伴。室内シューズが必要。
11月8日(火)13時30分~15時、で。
11月11日(金)17時30分~19時30分、八幡駅前でイルミネーションの点灯式を行います。ドリンク片手に一緒に盛り上げましょう。キッチンカーの出店や抽選会もあります。
チケット1枚でドリンク2本と引き換えます。枚数限定でなくなり次第終了となりますので、お買い求めはお早めに。ドリンクチケット販売場所など詳細は問い合わせを。
みそとマヨネーズの風味が食欲をそそります。魚やニンジンが苦手な人にもおすすめのメニューです。
生鮭60g×2切れ、ニンジン 40g、A[マヨネーズ 大さじ1、みそ 小さじ1]パセリ 0.6g、キュウリ 30g、ミニトマト 4個(40g)
※1人分:エネルギー134kcal 食塩相当量0.6g
※レシピは保健福祉課で配布中
製鐵所の運営が軌道に乗ると、大量の水を供給するために、板櫃川上流に河内貯水池が建設されました。この貯水池に大正15(1926)年に建設された南河内橋は、レンズ型トラスという珍しい構造の橋で、重要文化財に指定されています。伸びやかにカーブする鉄骨の曲線と、クラシカルで繊細なディテールの組み合わせが美しい作品です。このバナー(旗)は、八幡駅前の街灯に掲出中です。
めざせ100才! 心とからだのハーモニー
問い合わせ:八幡東区役所保健福祉課 電話093-671-6881
■各種集団検診の申し込みは、集団検診予約センター(電話093-953-6168か 電話0570-783-077)かネット窓口(電子申請)で。先着順で定員到達まで受け付けます。申し込みは検診日の10開庁日前まで。★は個別医療機関でも受診可(事前に医療機関に問い合わせを)。
注1)70歳以上や市民税非課税世帯の人などを対象にした無料制度があります。詳細は問い合わせを。
注2)「特定健診受診券」、「国民健康保険証」が必要。75歳以上を対象とした「後期高齢者健康診査」については福岡県後期高齢者医療広域連合(電話092651-3111)に問い合わせを。
■相談などの申し込みは、八幡東区役所保健福祉課 電話093-671-6881へ。「両親学級」は母子健康手帳が必要。
八幡東区人口 6万3336人、世帯数3万136世帯(令和4年9月1日現在)
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています
権現山から見た皿倉山山頂