魚町商店街 まちゼミ
お店の人が講師となり、それぞれの店舗で使う専門知識や商売のコツを教えます。11月1日(火)~30日(水)、(小倉北区)周辺で。料金など詳細は問い合わせを。
- 申し込み
- 10月25日から魚町商店街振興組合 電話093-521-6801へ。
- 市の担当課
- 産業経済局商業・サービス産業政策課 電話093-582-2050。
掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。
お店の人が講師となり、それぞれの店舗で使う専門知識や商売のコツを教えます。11月1日(火)~30日(水)、(小倉北区)周辺で。料金など詳細は問い合わせを。
いずれも11月3日(祝)13~16時、(若松区ひびきの北)で。
共通の内容
11月4~18日の毎週金曜日と22日(火)・29日(火)(全5回)10~12時、(黒崎駅西側、コムシティ内)で。
11月7日~来年1月30日のおおむね毎週月曜日(全10回)18~19時30分、(黒崎駅西側、コムシティ2階)で。
11月9日~12月14日のおおむね毎週水曜日(全5回)10~12時、八幡西生涯学習総合センターで。
共通の内容
ものを拾ったり引き寄せたりする用具と目薬を軽い力で差しやすくする用具を作ります。11月11日(金)13時30分~15時、(小倉北区馬借1丁目、総合保健福祉センター1階)で。
11月28日(月)13時30分~15時30分、福祉用具プラザ北九州で。動画配信もあり(申し込みが必要。配信日などは問い合わせを)。
共通の内容
市内の高校生によるジェンダー問題探究学習の成果発表会。11月12日(土)13~15時40分、(小倉南区北方4丁目)で。
11月12~26日の毎週土曜日(全3回)14~15時30分、(小倉北区大門1丁目)で。
館内で利用できるおたのしみチケット(1000円分)を家族ごとに進呈。11月13日(日)、(黒崎駅西側・コムシティ7階)で。
利用時間などは問い合わせを。
11月29日(火)14~16時、で。
託児(無料)は問い合わせを。
共通の内容
手品を学びます。11月15日(火)・22日(火)(全2回)の10~12時、(八幡西区鉄竜1丁目)で。
11月15日(火)14~17時、(九州工大前駅北側)で。
心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用方法、気道異物除去の方法など。
11月18日(金)9時30分~11時30分。
WEB講習についてなど詳細は問い合わせを。
11月24日(木)9時30分~12時30分。
共通の内容
(小倉北区東港1丁目)で。
11月18日~12月23日の毎週金曜日(全6回)9時50分~12時。
11月18日(金)・25日(金)の部と12月8日(木)・22日(木)の部あり。
(2)の共通の内容
各部全2回。9時50分~15時。
共通の内容
11月20日(日)10~12時、(小倉北区井堀5丁目)で。
テーマは「アフターコロナ時代の暮らしと間を考える」。11月21日~来年1月30日のおおむね毎週月曜日(全8回)18時30分~20時30分、(小倉北区大門1丁目)で。
うつ状態にある人を専門機関につなぐ前の初期対応を学びます。11月22日(火)14~17時、(戸畑駅前)で。
65歳以上の人が介護保険施設で行うボランティア活動をポイント化し、換金や寄付をすることができる事業について説明します(ボランティアとして活動するためには受講後にボランティア登録が必要)。11月25日(金)14~16時、(小倉北区大手町)で。
ボランティア登録には介護保険被保険者証が必要。
11月27日(日)10~12時、(戸畑駅前、ウェルとばた6階)で。
終活とまちづくりを考えます。12月3日(土)・10日(土)・17日(土)(全3回)の10~12時、(戸畑駅前)で。
11月30日(水)8時30分~14時30分。
来年1月10日~2月7日の毎週火曜日と2月12日(日)(全6回)19~21時(2月12日は9~16時)。
来年1月13日~3月7日の毎週火・金曜日(全16回)19~21時。
共通の内容
ウサギを作ります。12月3日(土)13時30分~15時。
和風で現代的なデザインのしめ縄を作ります。12月11日(日)13時30分~15時30分。
共通の内容
12月4日(日)。10時30分~12時30分の部と13時30分~15時30分の部あり。
パイナップルをクリスマスツリーのように切って盛り付けます。12月10日(土)。10時30分~12時30分の部と13時30分~15時30分の部あり。
共通の内容