北九州市政だより

NO.1423

文字サイズ

※掲載されている内容は発行当時のものです。
最新の情報については、各問い合わせ先にご確認ください。

お出かけ

掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。

小倉城庭園企画展「小倉織〜その技と美」

 11月26日(土)〜1月29日(日)の9〜19時(入館は18時30分まで)、(小倉北区城内)で。小倉織体験などもあり(時間・料金などは問い合わせを)。

料金、費用
入館料が必要
問い合わせ
小倉城 電話093-561-1210へ。

農福連携マルシェ

農福連携マルシェ写真

 県内の障害者就労施設で作られた農産物や加工品の販売。12月3日(土)10〜16時、で。荒天中止。

問い合わせ
福岡県障がい福祉課 電話092-643-3264へ。

水環境館の催し

生き物トーク

 スタッフが観察窓の前で生き物について説明します。12月4日(日)。

おとぎぞうしの会

 詩の朗読「小さな花物語」。12月11日(日)。

共通の内容

 13〜14時。

問い合わせ
(小倉北区船場町、電話093-551-3011)へ。

ソラランド平尾台の催し

ビーズ作り体験

 12月7日〜2月22日の毎週水曜日(1月4日は除く)。10〜12時と13〜15時の部あり。

定員、定数
先着各日各部15人
料金、費用
1個600円〜1100円

パラグライダー体験

 12月11日(日)10時30分〜13時30分。

対象
18歳以上で体重が40〜65kgの人
定員、定数
先着10人
料金、費用
4100円

共通の内容

申し込み
電話で12月3日から(小倉南区平尾台1丁目、電話093-452-2715)へ。

交通公園の催し

高齢者運転シミュレーター体験教室

 12月8日(木)・22日(木)の14〜15時。

対象
65歳以上
定員、定数
先着各日6人

電動キックボード安全講習会

 電動キックボードの交通ルールと実技の講習を行います。12月10日(土)10〜11時。

対象
原動機付自転車免許などを持つ16歳以上(高校生は保護者同伴)
定員、定数
先着10人

自転車運転免許講習会

 合格者には自転車運転免許証を交付します。12月17日(土)10〜11時。

対象
自転車に乗れる小学生以上(小・中学生は保護者同伴)
定員、定数
先着10人

共通の内容

申し込み
電話で12月3日から(小倉北区井堀5丁目、電話093-652-0169)へ。

門司麦酒煉瓦館の催し

創作バッグ工房「エトフ」

 裂き織りで小袋を作ります。12月9日(金)〜11日(日)。10〜12時の部と13〜15時の部あり。

定員、定数
先着各日各部4人
料金、費用
1個1000円

 裂き織りで作ったバッグやストールなどの販売もあり(12月9〜11日の10〜17時(11日は16時まで))。

創作お正月飾りとクリスマス飾りの手作り教室

 12月10日(土)・11日(日)。10〜12時の部と13〜16時の部あり。

定員、定数
先着各日各部5人
料金、費用
お正月飾り2000円、クリスマス飾り1500円

オリジナル・クリスマスインテリアを作ろう

 12月14日(水)10〜16時。

定員、定数
先着10人
料金、費用
バルーン(風船)クリスマスツリー3600円、グラスサンドアート(色砂をグラスに入れて飾る作品)1350円から

共通の内容

申し込み
電話で12月3日から(門司駅北側、電話093-382-1717)へ。

アニメソングピアノライブ

 YouTubeなどで活躍中のピアニストによる、アニメソングのピアノコンサートを開催します。12月11日(日)15〜18時、(八幡東区平野1丁目)で。

料金、費用
前売り(全席指定)一般4400円、オンライン配信チケット1650円。当日も同額

 前売り券は主要プレイガイドなどで発売中。オンライン配信についてなど詳細は問い合わせを。

問い合わせ
市民文化スポーツ局文化企画課 電話093-582-2389へ。

ヒビキノシネマ

 映画「ラスト・クリスマス(字幕)」の上映。12月14日(水)13時30分〜15時30分、(若松区ひびきの、電話093-695-3151)で。

旧百三十銀行ギャラリーの催し

古布創作手作り人・展

 古布材料や着物を利用して作った服などの展示・販売。12月16日(金)11〜17時と17日(土)10〜16時。

岡田貫山書展

 約40点。12月23日(金)〜25日(日)の10〜17時(25日は16時まで)。

共通の内容

問い合わせ
(八幡東区西本町1丁目、電話093-661-9130)へ。

ポカポカ温活ハーブティーブレンド講座

ハーブティー写真

 冷え対策におすすめのハーブやハーブティーのブレンド方法などを紹介。12月16日(金)13〜15時、(若松区大字竹並)で。

定員、定数
10人
料金、費用
800円。別に入園料が必要
申し込み
12月10日までに同施設 電話093-741-5545へ。

コウモリ観察会

 鍾乳洞にいるコウモリなどの洞窟性生物を観察します。12月18日(日)9時、に集合。12時30分、同所で解散。

対象
小学生以上(中学生以下は保護者の参加が必要)
定員、定数
30人
料金、費用
500円(小学生は300円)
申し込み
往復はがき(4人まで)にを書いて12月8日までに同センター(〒803-0180小倉南区平尾台1丁目4-40、電話093-453-3737)へ。

市営バスの旅情報

大分・県立美術館「大本山相国寺と金閣銀閣の名宝」展

 出発は12月20日(火)。日帰り、昼食付き。

料金、費用
一般1万3900円、小学生以下1万2900円

福岡・若戸大橋重要文化財指定記念! 夜景観光ツアー

 出発は12月23日(金)。日帰り、食事なし。

料金、費用
4500円

共通の内容

申し込み
北九州市交通局(バスツアー専用電話) 電話093-771-0204へ。

NPO活動発表会「ハートウオーミングコンサート」

 障害者と健常者の共演による豊かな地域社会を目指す団体のクリスマスコンサート(マリンバや竹チェロなどの演奏)と活動発表。12月21日(水)18時30分〜20時、(黒崎駅西側、コムシティ3階)で。

定員、定数
先着20人
申し込み
12月3日から市民活動サポートセンター 電話093-645-3101へ。

森のカルチャー教室

 ミニ門松を作ります。12月22日(木)10時30分〜15時、(皿倉山ケーブルカー山上駅付近)で。

定員、定数
先着15人
料金、費用
1000円
申し込み
12月3日から皿倉山ビジターセンター 電話093-681-5539へ。

夜のイベント(メカリ・ムーンリットガーデン)

 ブレイキン、ヒップホップなどのダンスやライトアップショー、門司港にちなんだ飲食物の販売など。12月24日(土)・25日(日)の16〜20時、(門司区)で。荒天中止。

問い合わせ
産業経済局門司港レトロ課 電話093-322-1188へ。

九州交響楽団「第九」公演

 12月24日(土)17〜18時30分、(小倉北区大手町)で。

対象
小学生以上
料金、費用
前売り(全席指定)S席4000円、A席3000円、学生(学生証の提示が必要)1500円、車椅子席(限定3席)3000円。当日も同額

 前売り券は主要プレイガイドで発売中。

問い合わせ
九響チケットサービス 電話092-823-0101へ。
担当課
市民文化スポーツ局文化企画課 電話093-582-2391。

日本語スピーチコンテストの観覧

 外国人が自分の考えや日本で体験したことなどを日本語で発表します。1月9日(祝)10時30分〜18時、(リバーウォーク北九州6階)で。

問い合わせ
北九州国際交流協会 電話093-643-5931へ。

親子でチャレンジ! 自然発見塾

 野鳥観察や室内でゲームなどを行います。1月21日(土)10〜15時、で。

対象
小学生以上の子どもと保護者
定員、定数
10家族
料金、費用
1人1000円
申し込み
はがき(1家族だけ)にと生年月日、性別を書いて12月20日までに同施設(〒808-0121若松区大字竹並126-2、電話093-741-2801)へ。

【演劇】二兎社「歌わせたい男たち」

「歌わせたい男たち」ポスター

 1月29日(日)13時から、(リバーウォーク北九州6階)で。

対象
小学生以上
料金、費用
前売り(全席指定)一般5000円、24歳以下(身分証の提示が必要)3000円。当日も同額。高校生(前売りだけ、学生証の提示が必要)1500円

 前売り券は主要プレイガイドなど(高校生は北九州芸術劇場だけ)で発売中。託児(有料)は問い合わせを。

問い合わせ
北九州芸術劇場 電話093-562-2655へ。

梅﨑秀 ピアノリサイタルに招待

 1月29日(日)15〜17時、(若松区赤岩町、ボートレース若松内)で。

定員、定数
100人

 託児(無料)は問い合わせを。

申し込み
往復はがき(2人まで)にと託児希望者は子どもの名前と年齢、性別を書いて12月30日までに株式会社コンサート技研(〒807-0831八幡西区則松1丁目6-25、電話093-601-0385)へ。
担当課
公営競技局地域貢献室 電話093-791-5010。

消防音楽隊定期演奏会

 2月25日(土)13時30分〜15時、(リバーウォーク北九州6階)で。

定員、定数
500人
申し込み
往復はがき(4人まで)にを書いて12月1〜31日に消防音楽隊(〒803-0802小倉北区東港1丁目2-5、電話093-583-3466)へ。ネット窓口(電子申請)も可。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

響ホールリサイタルシリーズ ピアノ五重奏

ピアノ五重奏写真
©サントリーホール

 3月11日(土)15〜17時、(八幡東区平野1丁目、電話093-663-6661)で。

対象
小学生以上
料金、費用
前売り(全席指定)一般4000円、25歳以下2000円。当日は500円増し

 前売り券は12月8日から主要プレイガイドなどで発売。託児(有料)は問い合わせを。

ページの
先頭へ戻る