北九州市政だより

NO.1423

文字サイズ

門司区

掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。

12月の無料相談

行政相談

 14日(水)13~15時、で。

問い合わせ
門司区役所総務企画課 電話093-331-0039へ。

交通事故相談

 15日(木)10~16時、門司区役所で。

申し込み
14日15時30分までに安全・安心相談センター 電話093-582-2511へ。※事前に予約が必要。

子育て女性就職支援センターの出張相談

 15日(木)10時30分~12時30分、(風師3丁目)で。

対象
女性の求職者
定員、定数
2人
申し込み
5~13日に福岡県子育て女性就職支援センター 電話093-533-6637へ。

法律人権相談

 金銭・土地・家屋・相続・親戚などの相談に弁護士が、いじめ・虐待や悩み事などの相談に人権擁護委員が応じます。16日(金)13時30分~16時30分、門司区役所で。

定員、定数
先着12組
申し込み
15日8時30分から門司区役所総務企画課 電話093-331-0039へ。

12月の保健福祉無料相談

(1)こころの健康相談

 9日(金)13時30分~15時30分と23日(金)14~16時。

定員、定数
先着各日2組

(2)アルコール相談

 9日(金)13時30分~15時30分。

定員、定数
先着2組

(3)高齢者・障害者あんしん法律相談

 弁護士が応じます。15日(木)13~17時。

対象
おおむね65歳以上の高齢者や障害のある人と家族など

(4)高齢者等住宅相談

 福祉・建築関係の専門家が応じます。随時。

共通の内容

 で。

申し込み
(1)(2)は5日から、(3)は12日まで、(4)は事前に門司区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093-321-4800へ。

大里出張所でのオンライン相談(実証実験)

 門司区役所で行っている下記の相談業務については、でも相談できます。保育サービス全般の相談=12月6日(火)・13日(火)の9時30分~11時30分。

問い合わせ
門司区役所総務企画課 電話093-331-0001へ。

一陽来復の厄払い「ゆず湯」

 12月17日(土)・18日(日)の9時30分~15時30分、(新門司3丁目、電話093-481-3951)で。

対象
60歳以上
料金、費用
入館料200円

 駐車場あり。無料送迎バス(門司駅など)あり。運行時間や停車場所などの詳細は同施設に問い合わせを。

ギラヴァンツ北九州による体力づくりイベント

 地元プロサッカーチーム・ギラヴァンツ北九州のコーチがかけっこ、ボールの蹴り方などを指導します。12月18日(日)10~12時、(吉志新町2丁目)で。

対象
小学生
定員、定数
先着50人
料金、費用
参加費500円
申し込み
12月3日から同施設 電話093-483-3717へ。

上級ワードスキルアップ講座

 文書の作成や編集、まとめ文書作成などを学びます。1月17日~3月7日の毎週火曜日(全8回)13時30分~15時30分、で。

対象
18歳以上
定員、定数
10人
料金、費用
資料代2850円
申し込み
往復はがき(1人だけ)にを書いて1月5日(必着。応募者多数の場合抽選)までに同施設(〒800-0118門司区吉志新町2丁目1-1、電話093-481-4599)へ。

門司警察署からのお知らせ

 毎年12月10~16日は北朝鮮人権侵害問題啓発週間と定められています。拉致問題の解決は国民的課題であり、国際社会を挙げて取り組むべき課題とされる中、私たち国民がこの問題についての関心と認識を深めていくことが大切です。

問い合わせ
門司警察署 電話093-321-0110へ。

年末の交通安全運動を実施します

 12月11日(日)~31日(土)は年末の交通安全運動期間です。子どもと高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止、飲酒運転の根絶、自転車の安全利用などを推進します。

問い合わせ
門司区交通安全推進協議会 電話093-321-0110へ。

12月の図書館だより

 電話093-321-6515

クリスマスツリーでアドベントカレンダーをしよう

 1日(木)~11日(日)。

こどものためのブックリサイクル

 1日(木)~27日(火)。児童向けの除籍した図書など無料で進呈。無くなり次第終了。

一峰読書会

 3日(土)10~12時。

クリスマス会

 10日(土)10時30分~11時10分。

郷土会

 11日(日)10~12時。

どんぐりおはなし会

 17日(土)11~11時30分。

対象
0~3歳
こどもおはなしタイム

 18日(日)10時45分~11時。

対象
3~6歳
クリスマスだよ! キッズシアター

 24日(土)10~12時。

もじ図書館クラシックシアター

 25日(日)10~12時。

 電話093-481-1153

ぴよぴよえほん

 10日(土)11~11時30分。

かみしばいの日

 17日(土)11~11時30分。

英語で絵本の読み聞かせ

 18日(日)11~11時30分。

対象
3歳以上
わくわくえほん

 24日(土)11~11時30分。

 電話093-371-4646

共通の内容

 休館日は毎週月曜日と28日(水)~1月3日(火)。

じーも PRESENTS レトロXmasコンサート

夜景写真

夜景写真

  • 日時 12月24日(土)18時から(2時間30分程度)
  • 場所 (門司港レトロ地区)

 北九州市の夜景が日本一に認定されたことを記念したコンサートを開催します。夜景にちなんだプレゼントも進呈。

 ぜひ冬の思い出つくりに門司港へ訪れてみてください。

じーもイラスト

定員、定数
100人
申し込み
はがき(4人まで)にを書いて12月12日(当日消印有効)までに門司区役所総務企画課(〒801-8510門司区清滝1丁目1-1、電話093-331-2252)へ。ネット窓口(電子申請)は20日まで可。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

健康だより

門司区役所健康相談コーナー 電話093-331-1888

食生活に関する相談

 栄養士が応じます。12月20日(火)10、11、13、14時、(錦町市民センター2階)で。

定員、定数
各時間2人
申し込み
12月15日までに健康相談コーナーへ。

門司区人口 9万1005人、世帯数4万2785世帯(令和4年11月1日現在)

区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています

門司港駅
門司港駅

ページの
先頭へ戻る