うどんMAPコラボJR九州フリーウォーキング
(小倉南区北方4丁目)から小倉駅まで、競馬場のパドック見学や周辺うどん店での飲食をしながら歩きます。3月4日(土)9〜15時。
- 料金、費用
- 飲食は有料
小雨決行。受け付け場所など詳細はJR九州小倉駅 電話080-7372-0194へ問い合わせを。
- 市の担当課
- 建築都市局都市交通政策課 電話093-582-2518。
掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。
(小倉南区北方4丁目)から小倉駅まで、競馬場のパドック見学や周辺うどん店での飲食をしながら歩きます。3月4日(土)9〜15時。
小雨決行。受け付け場所など詳細はJR九州小倉駅 電話080-7372-0194へ問い合わせを。
約100点。3月4日(土)・5日(日)の9〜17時。
約50鉢。3月11日(土)12〜16時と12日(日)9〜15時。
樹形の作り方を学びます。3月19日(日)10〜12時。
共通の内容
北九州市誕生の経緯や、その後の市の歩みなどについて時代背景を重ねて展示します。3月4日(土)〜6月18日(日)の9〜17時(入館は16時30分まで)、(八幡東区東田2丁目、電話093-681-1011)で。
3月9日(木)・16日(木)・23日(木)の14〜15時。
補助なしで自転車に乗る練習をします。3月11日(土)・25日(土)の9時30分〜10時30分。
3月12日(日)11〜11時30分。
共通の内容
振ると桜が舞っている様に見えるカードを作ります。3月11日(土)・25日(土)の13時30分〜15時。
タマネギの皮を使って布バッグを染めます。3月19日(日)・21日(祝)の9時30分〜12時。
共通の内容
同じ絵柄の紙を部分的に切りとって重ね、立体的に仕上げた絵画の展示と販売。3月16日(木)〜20日(月)の10〜17時(20日は15時まで)、(門司駅北側、電話093-382-1717)で。
大型風力発電などの施設を巡ります。3月17日(金)9時20分、に集合。16時、同所で解散。
自然や地産地消をテーマに若松区内を巡ります。3月23日(木)8時50分、小倉駅新幹線口に集合。16時、同所で解散。
3月27日(月)13時30分〜15時30分、(若松区向洋町)で。
共通の内容
3月17日(金)〜26日(日)の10〜18時(入場は17時30分まで)、(リバーウォーク北九州5階)で。
テーマは「歌と共に! 」。3月17日(金)12〜12時50分、(小倉北区大手町、電話093-592-5405)で。
3月18日(土)9時15分、横広場銅像前に集合。14時30分、(八幡東区大蔵3丁目)で解散。
健康増進を目的として、(八幡東区)に55回以上登ることを目指します。期間は4月1日(土)〜来年3月31日(日)。
自然体験を通してグループ活動や遊びなどを学びます。4月16日〜来年3月17日のおおむね毎月第3日曜日(全10回)9時30分、皿倉山ケーブルカー山麓駅に集合。16時10分、同所で解散。
共通の内容
洋画や工芸作品など。3月18日(土)〜20日(月)の10〜18時(20日は16時まで)、(八幡東区西本町1丁目、電話093-661-9130)で。
3月18日(土)13〜15時。
3月25日(土)14〜15時。
共通の内容
3月19日(日)9時30分〜15時30分、(小倉北区城内)で。
3月19日(日)。
3月25日(土)。
共通の内容
10~12時。
野焼き後の平尾台を歩きます。3月26日(日)9〜15時。
3月26日(日)13時30分〜15時、(小倉北区下到津4丁目)で。
男性アイドルグループの曲に合わせて踊ります。3月26日(日)14〜16時、(黒崎駅西側、コムシティ地下1階)で。
環境教育の側面から韓国との交流を続ける団体の活動の成果発表。3月28日(火)18時30分〜20時、(黒崎駅西側、コムシティ3階)で。
4月2日(日)13時30分〜15時10分、(リバーウォーク北九州6階)で。
4月2日(日)15〜17時、(リバーウォーク北九州6階)で。各区役所総合案内などで3月1日から配布する入場整理券が必要。詳細は問い合わせを。会場で寄付金を募り、毎日新聞西部社会事業団に寄付します。
魚釣りなどの自然体験。4月22日(土)〜23日(日)、7月15日(土)〜16日(日)、9月2日(土)〜3日(日)、12月9日(土)〜10日(日)(全4回、各1泊2日)、で。
▲二村裕美さん
出演はバイオリン奏者・二村裕美さんほか。5月25日(木)11時45分〜12時30分、(八幡東区平野1丁目、電話093-663-6661)で。
前売り券は同施設などで発売中。託児(有料)は問い合わせを。