北九州市政だより

NO.1429

文字サイズ

お出かけ

掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。

うどんMAPコラボJR九州フリーウォーキング

 (小倉南区北方4丁目)から小倉駅まで、競馬場のパドック見学や周辺うどん店での飲食をしながら歩きます。3月4日(土)9〜15時。

料金、費用
飲食は有料

 小雨決行。受け付け場所など詳細はJR九州小倉駅 電話080-7372-0194へ問い合わせを。

市の担当課
建築都市局都市交通政策課 電話093-582-2518。

総合農事センターの催し

ツバキ展示会

 約100点。3月4日(土)・5日(日)の9〜17時。

春ラン花展

 約50鉢。3月11日(土)12〜16時と12日(日)9〜15時。

サツキ盆栽講習会

 樹形の作り方を学びます。3月19日(日)10〜12時。

共通の内容

料金、費用
駐車場は有料
問い合わせ
(小倉南区横代東町1丁目、電話093-961-6045)へ。

企画展「北九州市の誕生とその時代」

 北九州市誕生の経緯や、その後の市の歩みなどについて時代背景を重ねて展示します。3月4日(土)〜6月18日(日)の9〜17時(入館は16時30分まで)、(八幡東区東田2丁目、電話093-681-1011)で。

料金、費用
入館料が必要。

交通公園の催し

高齢者運転シミュレーター体験教室

 3月9日(木)・16日(木)・23日(木)の14〜15時。

対象
65歳以上
定員、定数
先着各日6人

親子で自転車教室

 補助なしで自転車に乗る練習をします。3月11日(土)・25日(土)の9時30分〜10時30分。

対象
小・中学生と保護者
定員、定数
先着各日5組

新小学1年生の交通安全教室

 3月12日(日)11〜11時30分。

対象
新小学1年生と保護者
定員、定数
先着20組

共通の内容

申し込み
電話で3月3日から(小倉北区井堀5丁目、電話093-652-0169)へ。

響灘ビオトープの催し

(1)桜のシェイカーカード

桜のシェイカーカード写真

 振ると桜が舞っている様に見えるカードを作ります。3月11日(土)・25日(土)の13時30分〜15時。

定員、定数
先着各日15人
料金、費用
200円

(2)自然素材で染物体験

 タマネギの皮を使って布バッグを染めます。3月19日(日)・21日(祝)の9時30分〜12時。

対象
小学5年生以上
定員、定数
各日5人
料金、費用
500円

共通の内容

申し込み
(1)は電話で3月3日から、(2)は、はがき(3人まで)にを書いて3月12日までに(〒808-0021若松区響町1丁目126-1、電話093-751-2023)へ。

シャドーボックス(立体絵画)展示会

 同じ絵柄の紙を部分的に切りとって重ね、立体的に仕上げた絵画の展示と販売。3月16日(木)〜20日(月)の10〜17時(20日は15時まで)、(門司駅北側、電話093-382-1717)で。

エコタウンセンターの催し

(1)若松響灘をめぐる! エネルギーバスツアー

 大型風力発電などの施設を巡ります。3月17日(金)9時20分、に集合。16時、同所で解散。

対象
小学生以下は保護者同伴
定員、定数
30人

(2)食と環境を巡る 若松エコバスツアー

 自然や地産地消をテーマに若松区内を巡ります。3月23日(木)8時50分、小倉駅新幹線口に集合。16時、同所で解散。

対象
小学生以下は保護者同伴
定員、定数
30人

(3)お菓子の袋でレジンホルダー

レジンホルダー写真

 3月27日(月)13時30分〜15時30分、(若松区向洋町)で。

定員、定数
先着20人
料金、費用
1個300円

共通の内容

申し込み
(1)(2)は3月3〜9日に、(3)は3月6日からエコタウンセンター 電話093-752-2881へ。(1)(2)はネット窓口(電子申請)も可。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

門司港美術工芸研究所 20周年記念展

 3月17日(金)〜26日(日)の10〜18時(入場は17時30分まで)、(リバーウォーク北九州5階)で。

問い合わせ
門司港美術工芸研究所 電話093-322-1235へ。
市の担当課
市民文化スポーツ局文化企画課 電話093-582-2391。

パイプオルガン ランチタイム ワンコインコンサート

 テーマは「歌と共に! 」。3月17日(金)12〜12時50分、(小倉北区大手町、電話093-592-5405)で。

料金、費用
500円

皿倉山ビジターセンターの催し

健康登山「東河内と遊歩道歩き」

 3月18日(土)9時15分、横広場銅像前に集合。14時30分、(八幡東区大蔵3丁目)で解散。

対象
山歩きの出来る人
定員、定数
先着30人
料金、費用
500円

皿倉山チャレンジ55

 健康増進を目的として、(八幡東区)に55回以上登ることを目指します。期間は4月1日(土)〜来年3月31日(日)。

対象
山歩きの出来る人
定員、定数
先着450人

ほばしら探検隊

 自然体験を通してグループ活動や遊びなどを学びます。4月16日〜来年3月17日のおおむね毎月第3日曜日(全10回)9時30分、皿倉山ケーブルカー山麓駅に集合。16時10分、同所で解散。

対象
新小学3〜6年生
定員、定数
先着20人
料金、費用
1万円

共通の内容

申し込み
3月3日から皿倉山ビジターセンター 電話093-681-5539へ。

九州朝鮮中高級学校美術部展

 洋画や工芸作品など。3月18日(土)〜20日(月)の10〜18時(20日は16時まで)、(八幡東区西本町1丁目、電話093-661-9130)で。

北九州市ほたる館の催し

昆虫先生の出張講座「昆虫の『食べる』を学ぶ」

 3月18日(土)13〜15時。

対象
小学生と保護者
定員、定数
先着4組
料金、費用
1人200円

生き物講座「令和4年度生き物ニュース総決算」

 3月25日(土)14〜15時。

定員、定数
先着15人

共通の内容

申し込み
電話で3月3日から(小倉北区熊谷2丁目、電話093-561-0800)へ。

花見茶会

 3月19日(日)9時30分〜15時30分、(小倉北区城内)で。

定員、定数
先着各日200人
料金、費用
薄茶2席一般2000円、小・中学生1000円
申し込み
3月4日から同施設 電話093-582-2747へ。

グリーンパークの催し

講習会「コンテナで草花を育てよう」

 3月19日(日)。

定員、定数
先着20人
料金、費用
1000円

講習会「楽しい果樹」

 3月25日(土)。

定員、定数
先着30人

共通の内容

 10~12時。

料金、費用
入園料が必要
申し込み
電話で3月3日から(若松区大字竹並、電話093-741-5545)へ。

平尾台モノクロハイキング

野焼き後の平尾台写真

 野焼き後の平尾台を歩きます。3月26日(日)9〜15時。

対象
小学生以上(中学生以下は保護者の参加が必要)
定員、定数
30人
申し込み
往復はがき(4人まで)にを書いて3月16日までに(〒803-0180小倉南区平尾台1丁目4-40、電話093-453-3737)へ。

ファミリー人形劇場

 3月26日(日)13時30分〜15時、(小倉北区下到津4丁目)で。

対象
未就学児は保護者同伴
定員、定数
先着60人
申し込み
3月3日から同施設 電話093-592-4152へ。

ダンス教室

 男性アイドルグループの曲に合わせて踊ります。3月26日(日)14〜16時、(黒崎駅西側、コムシティ地下1階)で。

定員、定数
先着20人
申し込み
3月3日からユースステーション 電話093-621-0132へ。

NPO活動発表会 私たちと韓国との16年

 環境教育の側面から韓国との交流を続ける団体の活動の成果発表。3月28日(火)18時30分〜20時、(黒崎駅西側、コムシティ3階)で。

定員、定数
先着20人
申し込み
3月3日から市民活動サポートセンター 電話093-645-3101へ。

自閉症啓発デー映画「梅切らぬバカ」を上映

 4月2日(日)13時30分〜15時10分、(リバーウォーク北九州6階)で。

定員、定数
先着350人
申し込み
3月3日から発達障害者支援センターつばさ 電話093-922-5523へ。

北九州市ジュニアオーケストラ スプリングコンサート

 4月2日(日)15〜17時、(リバーウォーク北九州6階)で。各区役所総合案内などで3月1日から配布する入場整理券が必要。詳細は問い合わせを。会場で寄付金を募り、毎日新聞西部社会事業団に寄付します。

問い合わせ
北九州市ジュニアオーケストラ事務局 電話093-583-5282へ。

もじフィッシングクラブ

 魚釣りなどの自然体験。4月22日(土)〜23日(日)、7月15日(土)〜16日(日)、9月2日(土)〜3日(日)、12月9日(土)〜10日(日)(全4回、各1泊2日)、で。

対象
新小学4年〜新中学3年生
定員、定数
10人
料金、費用
1万2800円
申し込み
はがき(1人だけ)にと生年月日、性別、保護者氏名を書いて3月15日までに同施設(〒801-0812門司区大字喜多久784-1、電話093-341-1128)へ。

響ホールワンコインコンサート

二村裕美さん写真
▲二村裕美さん

 出演はバイオリン奏者・二村裕美さんほか。5月25日(木)11時45分〜12時30分、(八幡東区平野1丁目、電話093-663-6661)で。

対象
小学生以上
料金、費用
前売り(全席指定)500円。当日も同額

 前売り券は同施設などで発売中。託児(有料)は問い合わせを。

ページの
先頭へ戻る