北九州市政だより

NO.1429

文字サイズ

八幡西区

掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。

無料相談

境界問題相談会

 土地家屋調査士が応じます。3月8日(水)13〜16時、(小倉北区田町)で。

定員、定数
先着5組(1組30分間)
申し込み
3月3日10時から同会事務局 電話092-741-5780へ。

法律人権相談

 3月8日(水)13時30分〜16時30分、(黒崎駅西側、コムシティ5階)で。

定員、定数
先着24組
申し込み
3月7日8時30分から同区役所総務企画課 電話093-642-0039へ。

行政相談

 3月9日(木)13〜15時、八幡西区役所(コムシティ4階)で。

問い合わせ
同区役所総務企画課 電話093-642-0039へ。

交通事故相談

 3月14日(火)・28日(火)の10〜16時、八幡西区役所(コムシティ4階)で。

定員、定数
各日5人
申し込み
3月13日(28日実施分は27日)15時30分までに安全・安心相談センター 電話093-582-2511へ。

高齢者・障害者あんしん法律相談

 3月16日(木)13〜17時、八幡西区役所(コムシティ4階)で。

対象
おおむね65歳以上の高齢者や障害のある人と家族など
申し込み
3月13日までに同区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093-645-4800へ。

木屋瀬地域交流センターの人権法律相談

 3月23日(木)13時30分〜16時30分。

定員、定数
先着6人
申し込み
3月16日9時から(野面1丁目、電話093-617-7980)へ。

高齢者等住宅相談

 介護の必要な高齢者や障害のある人などのための住まいづくりや住宅改造などの相談に応じます。随時、八幡西区役所(コムシティ4階)で。

申し込み
事前に同区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093-642-1445へ。

「八幡西区防災のつどい」にご参加ください!

 歌う防災士しほママ・柳原志保さんの基調講演や女性消防団の防災劇、シニアクラブ連合会の演技などもあります。3月15日(水)13〜16時、(岸の浦2丁目)で。

定員、定数
100人程度
問い合わせ
八幡西消防署予防課 電話093-622-0119へ。

的場池体育館の運動体験教室

リセットヨガ

 3月7日(火)・14日(火)の13〜14時。

対象
18歳以上

げんきん体操

 椅子に座ってのストレッチ、有酸素運動、筋力トレーニングなど。3月8日(水)・15日(水)の10時30分〜12時。

対象
60歳以上

共通の内容

 (的場町)で。

定員、定数
先着各日5人
申し込み
3月3日から的場池スポーツ施設管理事務所 電話093-631-0180へ。

ケア・トランポリン教室

 いずれも5〜10月のおおむね週1回(全18回程度)各1時間30分。(陣原3丁目)月曜日18時30分から (三ケ森4丁目)=火曜日10時から (則松2丁目)=火曜日10時から (本城1丁目)=火曜日10時から (日吉台1丁目)=火曜日13時から (香月中央1丁目)=水曜日14時から (永犬丸西町4丁目)=水曜日15時30分から (木屋瀬東1丁目)=木曜日13時30分から (青山2丁目)=木曜日16時30分から (上の原2丁目)=土曜日12時から (千代ケ崎1丁目)=土曜日13時から。

共通の内容

対象
18歳以上
定員、定数
各20〜24人
申し込み
往復はがき(1人だけ)にと施設名を書いて3月1〜15日に(一社)日本ケア・トランポリン協会(〒802-0014小倉北区砂津1丁目5-26-201、電話093-511-6234)へ。
市の担当課
認知症支援・介護予防センター 電話093-522-8765。ネット窓口(電子申請)も可。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

本城陸上競技場の教室(全12回)

体幹ヨガ教室

 4月3日〜6月26日のおおむね毎週月曜日11時30分〜12時40分。

定員、定数
5人

コアコンディショニング教室

 ストレッチポールを使ったコアエクササイズ。4月4日〜6月27日のおおむね毎週火曜日9時30分〜10時30分。

定員、定数
5人

ツボストレッチ教室

 4月4日〜6月27日のおおむね毎週火曜日11時50分〜12時50分。

定員、定数
5人

近藤美鈴先生の歌って手話教室

 4月5日〜6月28日のおおむね毎週水曜日9時30分〜10時30分。

定員、定数
10人

フィットネスズンバ教室

 4月6日〜6月29日のおおむね毎週木曜日9時30分〜10時30分。

定員、定数
5人

共通の内容

 (御開4丁目)で。

対象
18歳以上
料金、費用
受講料6000円
申し込み
往復はがき(2人まで)にを書いて3月22日までに本城体育施設管理事務所(〒807-0806八幡西区御開4丁目16-1、電話093-692-0886)へ。

折尾スポーツセンターのスポーツ教室(全12回)

(1)初心者と経験者のための卓球教室

  • ●一般の部=4月3日〜6月26日のおおむね毎週月曜日13〜15時。
    対象
    18歳以上(学生は除く)
  • ●ジュニアの部=4月5日〜6月28日のおおむね毎週水曜日18〜20時。
    対象
    6歳〜小学生(保護者同伴)

(1)共通の内容

定員、定数
24人
料金、費用
保険料など7800円

(2)レディースシェイプアップ教室

 4月5日〜6月28日のおおむね毎週水曜日9時30分〜11時。

対象
18歳以上の女性(高校生は除く)
定員、定数
30人
料金、費用
保険料など6600円

(3)女性スイミング教室

 4月7日〜6月30日のおおむね毎週金曜日10〜12時。

対象
18歳以上の女性(高校生は除く)
定員、定数
20人
料金、費用
保険料など6600円

共通の内容

申し込み
往復はがき(1人だけ)にを書いて3月17日までに(〒807-0874八幡西区大浦3丁目9-1、電話093-691-0812)へ。

「古布でつくる節句かざり」講座

 4月5日(水)10時30分〜13時30分、で。

定員、定数
15人
料金、費用
材料費1000円
申し込み
往復はがき(1人だけ)にと駐車場使用の有無を書いて3月17日までに同施設(〒807-1262八幡西区野面1丁目8-35、電話093-617-7980)へ。

3月の図書館だより

休館日は毎週月曜日と31日(金)。

 電話093-642-1186

おはなし会

 ●4日(土)・12日(日)・26日(日)=11〜11時30分 ●19日(日)=14〜14時30分の部と14時40分〜15時10分の部あり。

英語でおはなし会

 18日(土)11〜11時30分。

赤ちゃん向けおはなし会

 4月5日(水)・12日(水)の11〜11時20分。

定員、定数
先着各日4組
申し込み
22日から同施設へ。

 電話093-601-1999

赤ちゃんのおはなし会

 7日(火)10時30分〜11時。

定員、定数
先着5組
なかよくおはなし会

 15日(水)11〜11時30分。

定員、定数
先着5組

共通の内容

申し込み
3日から同施設へ。

 電話093-618-8441

おはなし工作1・2・3

 10日(金)11〜11時30分。

対象
3歳以下の幼児と保護者
定員、定数
先着4組
親子で楽しい! 絵本タイム

 15日(水)11〜11時20分。

対象
3歳以下の幼児と保護者
定員、定数
先着4組
花コマ工作

 21日(祝)11〜12時。

定員、定数
先着4組
お楽しみ会

 25日(土)11〜12時。

対象
小学生以下
定員、定数
先着4組

共通の内容

申し込み
3日から同施設へ。

八幡西区人口 24万5893人、世帯数11万3519世帯(令和5年2月1日現在)

区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています

ページの
先頭へ戻る