北九州市政だより

NO.1431

文字サイズ

小倉北区

掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。

無料相談

不動産相談

 土地の価格や賃貸借などの相談に不動産鑑定士が応じます。4月12日(水)10〜16時、4F(魚町1丁目)で。

問い合わせ
公益社団法人福岡県不動産鑑定士協会 電話093-531-7216へ。

境界問題相談会

 土地家屋調査士が応じます。4月12日(水)13〜16時、(小倉北区田町)で。

定員、定数
先着5組
申し込み
4月4日10時から同会事務局 電話092-741-5780へ。

人権法律相談

 弁護士が応じます。

  • (下富野5丁目)=4月13日(木)13時30分〜16時30分。
    申し込み
    4月6日9時から同施設 電話093-521-3266へ
  • (北方3丁目)=4月20日(木)13時30分〜16時30分。
    申し込み
    4月13日9時から同施設 電話093-931-6594へ。

共通の内容

定員、定数
先着各6人

法律相談

 司法書士が応じます。4月19日(水)14〜16時、(大門1丁目)で。

定員、定数
先着8組
申し込み
4月4日9時から同施設 電話093-592-1603へ。

保健福祉無料相談

(1)高齢者・障害者あんしん法律相談

 弁護士が応じます。4月20日(木)13〜17時。

対象
おおむね65歳以上の高齢者や障害のある人と家族など
定員、定数
8組

(2)こころの健康相談

 精神科医が応じます。4月27日(木)13時30分〜15時30分。

対象
精神疾患に関する相談がある人
定員、定数
2組

(3)高齢者等住宅相談

 介護の必要な高齢者や障害のある人などのための住まいづくりや住宅改造など。随時。

共通の内容

 で。

申し込み
(1)は4月17日まで、(2)は21日まで、(3)は事前に小倉北区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093-582-3430へ。

三萩野テニススクール

月曜日講座

 4月3日〜6月26日のおおむね毎週月曜日(各全12回)。

  • ●子供コース=18〜18時55分。
    対象
    小学生
    料金、費用
    受講料1万560円
  • ●大人コース=19〜20時30分。
    対象
    16歳以上
    料金、費用
    受講料1万7820円

火曜日講座

 4月4日〜6月27日のおおむね毎週火曜日(各全12回)。

  • ●子供コース=18〜18時55分。
    対象
    小学生
    料金、費用
    受講料1万560円
  • ●大人コース=19〜20時30分。
    対象
    16歳以上
    料金、費用
    受講料1万7820円

共通の内容

 (三萩野3丁目)で。

定員、定数
先着各コース10人
申し込み
4月3日から小倉北体育館 電話093-923-0823へ。

親子体操講座

 4月22日(土)10〜11時、(三郎丸3丁目)で。

対象
歩ける未就学児と保護者
定員、定数
先着20組
申し込み
4月3日から同施設 電話093-923-0823へ。

地域交流センターの講座

(1)(〒802-0841小倉南区北方3丁目31-1、電話093-931-6594)

  • ●ワードでお絵描き=5月10〜31日の毎週水曜日(全4回)10〜12時。
    定員、定数
    10人
    料金、費用
    教材費800円
  • ●鉛筆画=5月11日〜7月13日の毎週木曜日(全10回)10〜12時。
    定員、定数
    15人
    料金、費用
    教材費2000円
  • ●ワード実践=5月12日〜6月13日の毎週火・金曜日(全10回)19〜21時。
    定員、定数
    10人
    料金、費用
    教材費1100円

(1)共通の内容

対象
18歳以上(高校生は除く)

(2)(〒803-0861小倉北区篠崎5丁目9-1、電話093-581-4159)

乳幼児音楽リトミック

 5月16日〜10月3日のおおむね第1・3火曜日(全10回)10時30分〜11時30分。

対象
1〜3歳の幼児と保護者
定員、定数
10組

(3)(〒802-0072小倉北区東篠崎1丁目20-8、電話093-921-5303)

  • ●さげもんづくり=4月20日〜来年1月25日の毎月2回木曜日(全20回)13時30分〜15時30分。
    定員、定数
    15人
    料金、費用
    材料費1万3500円
  • ●パッチワーク=4月21日〜9月15日のおおむね毎月第1・3金曜日(全10回)10〜12時。
    定員、定数
    15人
  • ●太極拳入門=4月21日〜9月15日のおおむね毎月第1・3金曜日(全10回)。14〜15時20分の部と15時30分〜16時50分の部あり。
    定員、定数
    各部10人
  • ●かんたんな健康体操=4月26日〜9月27日の毎月第2・4水曜日(全11回)。18〜18時50分の部と19〜19時50分の部あり。
    定員、定数
    各部10人
  • ●かんたんなチェアエクササイズ=4月28日〜9月22日のおおむね毎月第2・4金曜日(全10回)。13〜14時20分の部と14時30分〜15時50分の部あり。
    定員、定数
    各部10人

(3)共通の内容

対象
18歳以上

共通の内容

申し込み
往復はがき((1)(3)は1人だけ、(2)は1組だけ)にを書いて(3)は4月12日、(1)(2)は14日までに各施設へ。

北九州市制60周年記念小倉北区子どもまつり

 消防車両・白バイ・パトカーの展示、ミニ機関車、景品がもらえるラッキーくじ、スタンプラリー、ふれあい動物園など。4月23日(日)10〜15時、(小倉駅北側)で。一部参加料が必要。

問い合わせ
小倉北区役所コミュニティ支援課 電話093-582-3322へ。

紫川流域会議通信を作成しました

 紫川では地元の人々や企業による清掃活動をはじめさまざまな環境保護の取り組みが行われています。今回活動報告をまとめた紫川流域会議通信を作成しました。市のホームページからダウンロードできます。閲覧はお近くの市民センターでも可能です。

問い合わせ
建設局水環境課 電話093-582-2491へ。

図書館だより 4月

 電話093-571-1481

 電話093-571-0011

共通の内容

 休館日は毎週月曜日と5月1日(月)・2日(火)。

窓口混雑予想 4月3日(月)・10日(月)

 4月上旬の異動時期は、区役所が大変混雑し、窓口で長時間お待たせすることがあります。今年は4月3日(月)・10日(月)が特に混雑すると予想されます。できるだけ、これらの日を避けてのご来庁をお願いします。

【小倉北区から市外へ転出される人】

 マイナンバーカードをお持ちの人は、転出届をご自宅などからオンラインで提出することができ、区役所への来庁が原則不要となります。詳しくはホームぺージをご覧ください。

健康ひろば

問い合わせ
小倉北区役所健康相談コーナー 電話093-582-3440

HIV・性感染症検査

 問診と採血を行います。結果は1週間後に検査会場で直接本人に伝えます。毎週火曜日(祝・休日は除く)の9〜11時、で。

対象
感染の可能性があった日から3カ月以上経過した人
定員、定数
各日先着7人
料金、費用
検査無料(問診の結果、有料となる場合があります)
申し込み
事前予約が必要。

小倉北区人口 18万505人、世帯数9万6411世帯(令和5年3月1日現在)

区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています

ページの
先頭へ戻る