親子青空作文教室
北九州市立大学の学生と一緒に屋外を散歩しながら、見たこと感じたことを文章にします。4月9日(日)13〜16時、(小倉北区京町1丁目)などで。作文は文学サロンに展示します。
- 対象
- 小学4〜6年生と保護者
- 定員、定数
- 8組
- 料金、費用
- 1人100円(保護者は不要)
- 申し込み
- 4月8日までに同施設 電話093-383-8610へ。
掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。
北九州市立大学の学生と一緒に屋外を散歩しながら、見たこと感じたことを文章にします。4月9日(日)13〜16時、(小倉北区京町1丁目)などで。作文は文学サロンに展示します。
公的年金の仕組みや制度について。4月20日(木)13〜15時、8階(戸畑駅前)で。
心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用方法、気道異物除去の方法など。
4月25日(火)9〜17時、(小倉北区東港1丁目)で。
5月15日(月)13〜16時、(八幡西区岸の浦2丁目)で。
共通の内容
家の形をした置物を作ります。5月3日(祝)10〜13時。
●木曜日の部=5月11・25日・6月8日の13〜15時 ●金曜日の部=5月12・26日・6月9日の10〜12時。
(2)の共通の内容
全3回。
貝殻模様を刺しゅうしたポーチを作ります。5月13日(土)・27日(土)・6月10日(土)の10〜12時(全3回)。
共通の内容
ホタルと水辺の生き物に関する講座などを行います。5〜12月の土・日曜日(全4回)、(小倉北区熊谷2丁目)などで。
5月9日〜6月2日の毎週火・金曜日(全8回)。14〜16時の部と18時20分〜20時20分の部あり。
5月10〜31日の毎週水曜日(全4回)18時20分〜20時20分。
共通の内容
託児(無料)は問い合わせを。
いずれも介護予防について学びます。●きたきゅう体操編=転倒予防などに役立つ運動。5月9〜30日の毎週火曜日(全4回)14〜16時、(浅生スポーツセンター)(戸畑区浅生2丁目)で ●ひまわり太極拳(タイチー)編=介護予防に役立つ動きを取り入れた本市オリジナルの太極拳。5月12日〜6月2日の毎週金曜日(全4回)14〜16時、(若松区浜町1丁目)で。
共通の内容
5月10日〜8月16日のおおむね毎週水曜日(全16回)。
事前説明会(4月13日(木)11〜12時。前日までに電話で申し込みが必要)への参加が必要。手話通訳・要約筆記あり。
5月12日〜8月18日のおおむね毎週金曜日(全15回)。
事前説明会(4月13日10〜11時。前日までに電話で申し込みが必要)への参加が必要。
共通の内容
10〜12時、(黒崎駅西側、コムシティ5階)で。
5月11日〜7月13日の毎週木曜日(全10回)おおむね10〜16時、(黒崎駅西側、コムシティ5階)で。
手話通訳・要約筆記あり。
5月12日〜6月16日の毎週金曜日(全6回)9時50分〜15時、で。
5月12日(金)・19日(金)・26日(金)(全3回)の19〜20時30分。
介護事務管理士の資格取得を目指します。6月1日〜7月25日のおおむね毎週火・木曜日(全13回)9時45分〜12時45分。
試験は7月22日(土)。就職サポートセミナー(7月25日(火)。詳細は問い合わせを)もあり。託児(有料)は問い合わせを。
共通の内容
5月13日〜7月8日のおおむね毎週土曜日(全8回)13時30分〜16時30分。
5月14日〜10月1日のおおむね毎週日曜日(全16回)13時30分〜16時30分。
6月1日〜10月31日のおおむね毎週月〜金曜日9時40分〜16時10分。
選考試験は5月15日(月)。申し込み方法など詳細は問い合わせを。
共通の内容
(小倉北区大門1丁目)=5月18日〜来年3月21日のおおむね毎週木曜日10〜12時 (小倉南区役所横)=5月18日〜来年3月21日のおおむね毎週木曜日18時30分〜20時30分 (黒崎駅西側、コムシティ内)=5月23日〜来年3月19日のおおむね毎週火曜日18時30分〜20時30分 (戸畑駅前)=5月24日〜来年3月13日のおおむね毎週水曜日18時30分〜20時30分。
(1)の共通の内容
全45回。
●ホップコース=6月6日〜来年3月5日のおおむね毎週火曜日(全36回)10〜12時 ●ステップコース=6月6日〜来年2月6日のおおむね毎週火曜日(全32回)18時30分〜20時30分 ●ジャンプコース=7月12日〜12月13日の毎月第2・4水曜日(全11回)10〜12時。
(2)の共通の内容
(戸畑駅前)で。
共通の内容
5月19日〜来年1月12日のおおむね毎週金曜日(全30回)おおむね10〜15時、(戸畑駅前、ウェルとばた6階)で。
ノートパソコン(Windows10以上、USBポート有り)と自宅にインターネット環境が必要。
5月19日(金)・26日(金)、6月2日(金)(全3回)の13時30分〜15時30分、(小倉北区城内)で。
運転ボランティアを始めるための講座。●福祉車両=5月20日(土)9時15分〜18時25分、(若松区赤岩町、ボートレース若松内)で ●セダン型=5月27日(土)9時15分〜11時45分、(戸畑駅前)で。
共通の内容