無料相談
人権法律相談
司法書士が応じます。5月11日(木)13時30分〜15時30分、(吉志新町2丁目)で。
- 定員、定数
- 先着4組
- 申し込み
- 5月2日9時から同施設 電話093-481-4599へ。
掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。
●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
司法書士が応じます。5月11日(木)13時30分〜15時30分、(吉志新町2丁目)で。
門司区役所で行っている下記の相談業務については、でも相談できます。保育サービス全般の相談=4月18日(火)・25日(火)の9時30分〜11時30分。
5月8日(月)〜6月30日(金)は水道設備の取り替え工事を行うため、(門司区新門司3丁目、電話093-481-2707)を臨時休館します。
4月18日(火)・25日(火)。基礎・入門の部(18時15分〜19時15分)と初級の部(19時30分〜20時30分)あり。
5月11日〜7月13日の毎週木曜日(全10回)10〜12時。
共通の内容
(高田1丁目)で。
本市の誕生から現在までの市政や歴史などを振り返ります。4月27日(木)〜5月8日(月)、(門司港レトロ地区)で。
4月29日(祝)・5月7日(日)、(小倉南区北方5丁目)で。13時30分〜14時50分の部と15〜16時30分の部あり。対象など詳細は問い合わせを。
5月22日〜7月31日のおおむね毎週月曜日(全10回)13時30分〜15時30分、で。
の各課へ電話を掛けることができる直通電話(ダイヤルイン)を導入しています。ぜひご利用ください。担当課が分からない時は今までどおり代表電話を使うことができます。
課 | 係 | 電話番号 |
---|---|---|
総務企画課 | 庶務係 | 電話093-331-0001 |
選挙統計係 | 電話093-331-1880 | |
企画係 | 電話093-331-2252 | |
広報広聴係 | 電話093-331-0039 | |
コミュニティ支援課 | コミュニティ支援係 | 電話093-331-1882 |
生涯学習係 | 電話093-331-1883 | |
市民課 | 市民係 | 電話093-331-1661 |
戸籍係 | 電話093-331-0509 | |
国保年金課 | 年金係 | 電話093-331-0522 |
保険係 | 電話093-331-1832 | |
後期高齢者医療制度 | 電話093-331-3310 | |
まちづくり整備課 | 管理係 | 電話093-331-1884 |
工務係 | 電話093-331-1885 | |
公園・河川担当 | 電話093-331-1886 | |
保健福祉課 | いのちをつなぐネットワーク係 | 電話093-331-1887 |
地域保健係 | 電話093-331-1888 | |
生活衛生担当 | 電話093-331-1889 | |
子ども・家庭相談係 | 電話093-331-1891 | |
子ども・家庭相談コーナー | 電話093-332-0115 | |
高齢者・障害者相談係 | 電話093-321-4800 電話093-331-1892 |
|
介護保険担当 | 電話093-331-1894 | |
保護課 | 電話093-331-1896 | |
門司税務課 | 電話093-331-0511 電話093-331-9811 |
|
代表電話 | 電話093-331-1881 |
イノシシは臆病な性格ですが、エサを与えることにより人間を恐れなくなり人家周辺に出てきます。イノシシが街なかに出てくる最大の目的はエサです。絶対にエサを与えないでください。
門司区役所健康相談コーナー 電話093-331-1888
赤ちゃんのタッチケア、お口のケアなど。5月24日(水)10時30分~11時30分(受け付けは10時15分から)。
(1)赤ちゃんのお世話の仕方など=5月17日(水) (2)妊娠中の食事の話、歯の健康の話など=5月24日(水)。
(2)の共通の内容
13時40分~14時40分(受け付けは13時30分から)。
共通の内容
門司区役所別館(2階)で。
門司区人口 9万693人、世帯数4万2661世帯(令和5年3月1日現在)
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています
門司区役所