北九州市政だより

NO.1432

文字サイズ

八幡西区

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

無料相談

無料相談イラスト

保育所(園)などへの就職相談

 就職支援や求人情報の提供など。コーディネーターなどが個別に応じます。4月27日(木)10〜12時と13〜16時、(黒崎駅西側、コムシティ6階)で。

対象
保育士資格などを持つ人。
定員、定数
定員5人
申し込み
4月26日までに保育士・保育所支援センター 電話093-551-0095へ。

折尾出張所でのオンライン相談(実証実験)

 八幡西区役所で行っている下記の相談業務については、でも相談できます。市営住宅の入居相談=4月27日(木)14〜16時。

問い合わせ
北九州市住宅供給公社 電話093-531-3030へ。

吉祥寺藤まつり

※「吉祥寺藤まつり」は開催中止になりました。

 露店や吉祥太鼓の披露など。4月27日(木)〜29日(祝)の10〜22時、周辺(吉祥寺町)で。(香月西4丁目)に臨時無料駐車場あり。

問い合わせ
吉祥寺藤まつり実行委員会 電話093-617-0203へ。
市の担当課
八幡西区役所総務企画課 電話093-642-1339。

楠橋地域交流センターの講座

(1)初めてのワード(基礎と活用)

 5月11日〜6月29日の毎週木曜日(全8回)13〜16時。

対象
初めてワードを使う人。
料金、費用
テキスト代1000円

(2)健康料理教室(前期)

 食生活の改善に役立つ栄養バランスの取れた料理を学びます。5月12日〜9月8日のおおむね毎月第2金曜日(全5回)10〜13時。

料金、費用
材料費2500円

(3)初歩のパソコン

 5月13日〜7月8日の毎週土曜日(全9回)13〜16時。

対象
パソコン初心者。
料金、費用
テキスト代1000円

(4)クラフト(カゴバッグ)づくり

 クラフトバンドを使ってカゴバッグを作ります。5月16〜30日の毎週火曜日(全3回)14〜16時。

料金、費用
材料費1500円

共通の内容

定員、定数
定員10人
申し込み
往復はがき(1人だけ)にを書いて(1)(2)(3)は5月1日、(4)は8日までに(〒807-1145八幡西区楠橋西2丁目16-22、電話093-617-0308)へ。

かがやきコンサート 〜Love & Peace

 アマチュアグループによるウクレレ・吹奏楽・合唱や女性歌手の出演など。6月3日(土)13時30分〜16時、(岸の浦2丁目)で。

定員、定数
先着250人
料金、費用
入場料高校生以上500円
申し込み
4月17日から八幡西区役所コミュニティ支援課 電話093-642-1338へ。

カラスの威嚇や攻撃にご注意を

カラスの威嚇や攻撃イラスト

 春から初夏にかけてはカラスの繁殖期です。この時期は外敵に対する親カラスの警戒心が特に強く、神経質になるため、巣に近づく人に対して威嚇や攻撃をしてくることがあります。

  • ●できる限り巣に近づかない
  • ●巣の近くでは頭を守って
  • ●ひななどが落ちていても近づかない
問い合わせ
八幡西区役所総務企画課 電話093-642-0039へ。

4月は20歳未満飲酒防止強調月間

お酒は20歳になってから

 20歳未満の人の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の人がお酒を飲むと、脳の発達などの身体の発達に悪影響を及ぼし、健全な成長を妨げるのみならず、アルコール依存症になりやすいおそれがあります。

 2022年4月から民法の成年年齢は18歳に引き下げられましたが、お酒に関する年齢制限は20歳のまま維持されています。

問い合わせ
小倉税務署酒類指導官 電話093-583-1331へ。

健康だより

検診についての申し込み :集団検診予約センター 電話0570-783-077か電話093-953-6168

その他教室などの申し込み・問い合わせ:八幡西区役所健康相談コーナー 電話093-642-1444

(1)6月の検診日

若者健診
対象
18〜39歳
料金、費用
受診料1000円
結核・肺がん検診
対象
40歳以上
料金、費用
喀痰(かくたん)検査だけ900円
前立腺がん検診
対象
50歳以上の男性
料金、費用
受診料1000円
大腸がん検診
対象
40歳以上
料金、費用
受診料500円
肝炎ウイルス検査
対象
過去に受診したことがない人。
骨粗しょう症検診
対象
18歳以上
料金、費用
受診料1000円
特定健診

 対象は来年3月31日までに40〜74歳になる国民健康保険加入者。国民健康保険証と特定健診受診券が必要。

 (1)共通の内容

 13時30分〜15時(18日は9時30分〜11時)。

=7日(水)

=14日(水)

=18日(日)

=21日(水)

=28日(水)

(2)胃がん検診

 ●本城市民センター=6月18日(日)9時30分〜11時 ●=21日(水)9〜10時40分。

(2)共通の内容

対象
35歳以上(妊婦は除く)
料金、費用
受診料1000円(40〜69歳は900円)

 (1)(2)共通の内容

定員、定数
各会場に定員あり。
申し込み
5月8日から検診日の10日前(土・日曜日、祝日は除く)までに申し込み先へ。ネット窓口(電子申請)も可。先着順のため、定員に達した時点で、予約受け付けを終了します。70歳以上の人や市民税非課税世帯の人などを対象にした無料の制度があります。年齢の分かるものなどが必要。詳細は問い合わせを。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

(3)両親学級 パパママ教室

 助産師講話、夫婦マッサージ、バースプラン作成など。5月14日(日)10〜11時35分。

対象
初めて子どもが誕生する夫婦(出産予定日が6月5日〜10月1日)。母子健康手帳が必要。
定員、定数
15組

(4)幼児食教室

 「1歳6カ月から2歳頃の食事について」をテーマにした講話。5月19日(金)10時10分〜11時15分。

対象
離乳食完了の幼児(2歳11カ月頃まで)と保護者。
定員、定数
12組

(5)赤ちゃん講座

 子どもの生活リズム、事故予防など。5月26日(金)10〜11時。

対象
おおむね4〜7カ月頃の乳児と保護者。母子健康手帳とバスタオルが必要。
定員、定数
15組

 (3)(4)(5)の共通の内容

 (コムシティ5階)で。

申し込み
(3)は4月17〜24日、(4)は5月1〜11日、(5)は5月8〜15日に問い合わせ先へ。八幡西区のホームページからも申し込みができます。

八幡西区人口 24万5550人、世帯数11万3398世帯(令和5年3月1日現在)

区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています

ページの
先頭へ戻る