北九州市政だより

NO.1432

文字サイズ

講演会

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

郷土文化講演会「小倉の遺産を博物館に活かす」

 講師は熊本学園大学講師・市原猛志さん。5月13日(土)14〜15時30分、(小倉北区城内)で。

定員、定数
60人
申し込み
4月18日〜5月5日。詳細は 電話093-571-1481へ。

講演会「女性の政治参画について」

 テーマは「わたしが始める! わたしサイズの政治参画」。講師は、(一社)NO YOUTH NO JAPAN代表の能條桃子さん。5月20日(土)14〜15時30分、(小倉北区大手町)で。

定員、定数
80人。託児(有料)は問い合わせを。
申し込み
4月28日までにムーブ事業課 電話093-288-6262へ。ネット窓口(電子申請)も可。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

歴史講演会

 テーマは「高江炭坑の玉垣をめぐって〜北九州の炭鉱と倉敷・下津井の廻船問屋」。講師は産業遺産学会理事長・小西伸彦さん。5月20日(土)15〜17時、(八幡東区西本町1丁目)で。

定員、定数
先着50人
料金、費用
300円
申し込み
4月17日から同施設 電話093-661-9130へ。

ページの
先頭へ戻る