北九州市政だより

NO.1445

文字サイズ

相談

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

住宅関係の無料相談

●住宅に関する一般相談(11月)=11月1〜30日の毎週月〜金曜日(祝日は除く)8時45分〜12時、13〜17時30分。

●マンション管理に関する相談=11月1日(水)・15日(水)の13時30分〜15時30分。

定員、定数
各日2人

●不動産トラブルなどの宅建相談=11月7〜28日の毎週火曜日13時30分〜17時。

定員、定数
各日7人

●住宅法律相談=11月9日(木)・30日(木)の13時30分〜16時。

定員、定数
各日5人

●住まいの安全・耐震相談=11月10日(金)・17日(金)の13時30分〜17時。

定員、定数
各日4人

共通の内容

 (小倉北区古船場町、商工貿易会館1階、電話093-533-5443)で。「マンション管理に関する相談」「不動産トラブルなどの宅建相談」「住宅法律相談」「住まいの安全・耐震相談」は開催日の前日までに申し込みが必要。

高齢者のおしごと無料相談

 シルバー人材センターの出張相談。●=11月1〜29日の毎週月・水・金曜日(祝日は除く)10〜11時と11月7日(火)10〜11時、13時30分〜14時30分 ●(小倉北区黄金1丁目)=11月2〜30日の毎週火・木曜日(祝日は除く)13〜14時 ●=11月7日10〜11時、13時30分〜14時30分 ●=11月7・13日(月)の10〜11時、13時30分〜14時30分 ●(小倉北区船場町、近藤会館ビル4階)=11月14日(火)10〜14時 ●(門司区栄町)=11月14日13時30分〜14時30分。

共通の内容

対象
60歳以上
問い合わせ
シルバー人材センター 電話093-922-4801へ。

相続や遺言、成年後見に関する無料相談会

 行政書士が応じます。11月8日(水)10〜16時、3階(戸畑駅前)で。

問い合わせ
広報室広聴課 電話093-582-2525へ。

保育所(園)などへの就職無料相談

 11月9日(木)10〜12時と13〜16時、で。

対象
保育士の資格などを持つ人
定員、定数
5人
申し込み
11月8日までに保育士・保育所支援センター 電話093-551-0095へ。

高齢者のためのよろず無料相談会

 相続・遺言・終活などの相談に司法書士などが応じます。11月10日(金)10〜15時、(小倉北区弁天町)で。

対象
おおむね60歳以上
申し込み
11月7日までに同事務局 電話093-591-8611へ。
市の担当課
保健福祉局長寿社会対策課 電話093-582-2407

外国人のための無料相談

 ●入国・国籍・ビザ相談=11月11日(土)13〜16時。通訳が必要な人は11月7日までに問い合わせを ●法律相談=11月25日(土)13時30分〜16時30分。

定員、定数
3人

共通の内容

 (黒崎駅西側、コムシティ3階)で。

申し込み
「法律相談」は必要。11月21日までに同協会 電話093-643-5931へ。

労働無料相談会

 解雇や賃金未払い、パワーハラスメントなどの労働相談に福岡県北九州労働者支援事務所の職員が応じます。11月13日(月)16〜18時、(黒崎駅西側、コムシティ内)で。

定員、定数
1組
申し込み
11月9日までに福岡県北九州労働者支援事務所 電話093-967-3945へ。

女性のための無料法律相談

 弁護士が応じます。●(小倉北区大手町)=11月14日(火)・18日(土)の14〜16時と22日(水)18〜20時 ●(八幡東区尾倉2丁目)=12月9日(土)14〜16時。

共通の内容

定員、定数
各日4人

 託児(有料)は問い合わせを。

申し込み
11月14日実施分は8日、18日実施分は10日、22日実施分は17日、12月9日実施分は12月1日のいずれも13時までにムーブ 電話093-583-5197へ。

マンション管理無料相談会

 マンション管理士が応じます。11月14日(火)18〜20時、(小倉北区大門1丁目)で。

問い合わせ
福岡県マンション管理組合連合会 電話093-922-4877へ。
市の担当課
建築都市局住宅計画課 電話093-582-2592

母子・父子福祉センターの無料相談

(1)ひとり親家庭のための就職相談会

 11月17日(金)13時30分〜14時30分、(小倉駅北側、AIMビル2階)で。

対象
ひとり親家庭の親か寡婦
定員、定数
先着5人

 託児(無料)は問い合わせを。

(2)養育費相談

 離婚に伴う養育費の取り決め方などの相談に養育費等相談支援センター相談員が応じます。12月3日(日)14〜16時、(戸畑駅前、ウェルとばた4階)で。

対象
ひとり親家庭の親や離婚を考えている人
定員、定数
先着4人

共通の内容

申し込み
(1)は11月6日、(2)は24日から母子・父子福祉センター 電話093-871-3224へ。

相続セミナー・無料相談会

 不動産の相続登記についてのセミナーと相談会。いずれも11月18日(土)、(八幡東区平野1丁目)で。

●法務局によるセミナー=13〜13時30分。

定員、定数
先着150人

●司法書士会による相談会=13時30分〜16時。

定員、定数
先着25組

共通の内容

申し込み
11月6日から福岡法務局民事行政調査官室 電話092-721-9383へ。

北九州市立大学大学院法学研究科 無料進学相談会

 専任教員が応じます。11月18日(土)14時30分〜16時、(小倉南区北方4丁目)で。

対象
大学を卒業したか、来年3月に卒業見込みの大学生、社会人、留学生など
申し込み
11月17日まで。詳細は同大学学術振興課 電話093-964-4036へ問い合わせを。

発達障害に関する相談カフェ

 発達障害のある子どもなどについて悩みを持つ保護者同士で語り合います。11月30日(木)13〜14時30分、(八幡西区鉄王2丁目)で。

対象
発達障害などが気になる18歳以下の子どもの保護者
定員、定数
先着5人
料金、費用
500円(飲み物、菓子付き)
申し込み
11月6日から保健福祉局精神保健・地域移行推進課 電話093-582-2439へ。

栄養ラボ「健康フェア」

 健康についての相談に管理栄養士や歯科衛生士、薬剤師が応じます。11月30日(木)13時30分〜15時、2階(小倉北区馬借1丁目)で。食育SATシステム(フードサンプルから1食分を選ぶと瞬時に栄養計算できるシステム)を用いた食事診断、減塩食品の展示など。

対象
おおむね65歳以上
定員、定数
30人
申し込み
往復はがき(1人だけ)にを書いて11月3〜15日に認知症支援・介護予防センター(〒802-8560小倉北区馬借1丁目7-1、電話093-522-8765)へ。ネット窓口(電子申請)も可。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

空き家・留守宅対策無料相談会・セミナー

空き家・留守宅対策無料相談会・セミナーイラスト

 空き家・留守宅に関する相続・管理・活用などの相談に弁護士・司法書士などが応じます。12月3日(日)10〜16時、(黒崎駅西側、コムシティ内)で。問題解決のヒントとなるセミナー(10〜11時の部、13時30分〜14時30分の部)もあり。

対象
空き家を所有する人や家族、将来空き家を所有する可能性がある人
定員、定数
セミナーは先着各部50人(相談会は定員、定数なし)
申し込み
11月6日から北九州空き家管理活用協議会 電話093-581-2050へ。
市の担当課
建築都市局空き家活用推進課 電話093-582-2777

高年齢者就業支援センター出張おしごと無料相談

 専門相談員が応じます。骨密度の測定もあり。●(小倉北区萩崎町)=12月11日(月)、来年1月22日(月) ●(小倉南区上葛原2丁目)=12月21日(木) ●(八幡西区岸の浦1丁目)=来年1月15日(月) ●(小倉南区下曽根新町)=来年1月30日(火) ●(黒崎駅西側、コムシティ6階)=来年2月9日(金)。

共通の内容

 10〜15時。

対象
おおむね50歳以上
申し込み
詳細は高年齢者就業支援センター 電話093-882-5400へ。

ページの
先頭へ戻る