無料相談
合同相談会
相続、税金に関する相談に税理士や司法書士が応じます。11月11日(土)10〜16時、(紺屋町)で。
- 定員、定数
- 先着48組
- 申し込み
- 11月6日10時から九州北部税理士会小倉支部 電話093-512-8880へ。
法律相談
司法書士が応じます。11月15日(水)14〜16時、(大門1丁目)で。
- 定員、定数
- 先着8組
- 申し込み
- 11月4日9時から同施設 電話093-592-1603へ。
●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
相続、税金に関する相談に税理士や司法書士が応じます。11月11日(土)10〜16時、(紺屋町)で。
司法書士が応じます。11月15日(水)14〜16時、(大門1丁目)で。
弁護士が応じます。11月16日(木)13〜17時。
介護の必要な高齢者や障害のある人などのための住まいづくりや住宅改造など。随時。
共通の内容
で。
10月27日(金)〜11月19日(日)、逸品屋参加店おすすめ商品「逸品」のコンテストを行います。投票した人の中から抽選で賞品を進呈します。投票は、(魚町3丁目)前の掲示板から。
11月15日(水)11時頃、全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練の一環として、区内沿岸部を中心に設置している防災スピーカー8本のテスト放送を行います。荒天中止。
65歳以上の人が介護保険施設で行うボランティア活動をポイント化し、換金や寄付をすることができる事業について説明します(ボランティアとして活動するためには受講後にボランティア登録が必要)。11月17日(金)14〜16時、(大手町)で。
ボランティア登録には介護保険被保険者証が必要。
認知症(若年性認知症を含む)の人や、認知症が心配な人の交流会を実施します。11月19日(日)13〜14時30分、(黒崎駅西側、コムシティ5階)で。
12月4日〜来年3月4日のおおむね毎週月曜日(各全10回)。
●子供コース=18〜18時55分。
●大人コース=19〜20時30分。
12月5日〜来年3月5日のおおむね毎週火曜日(各全10回)。
●子供コース=18〜18時55分。
●大人コース=19〜20時30分。
共通の内容
(三萩野3丁目)で。
12月2日〜来年3月23日のおおむね毎週土曜日(全11回)。13〜13時50分の部と14時10分〜15時の部あり。ヨガマット・タオルが必要。
12月6日〜来年3月13日のおおむね毎週水曜日14〜16時。第1・3週の部(全6回)と第2・4週の部(全5回)あり。ヨガマット・長いタオルが必要。
12月6日〜来年3月13日のおおむね毎週水曜日(全11回)。19〜19時50分の部と20時10分〜21時の部あり。ヨガマット・タオルが必要。
12月11日(月)14〜16時。
汚れてもよい服が必要。
共通の内容
小倉記念病院血液内科主任部長の米澤昭仁さんによる講話。12月16日(土)10〜12時、(浅野3丁目)で。
共通の内容
休館日は毎週月曜日と30日(木)。
健康保険被保険者証と特定健診受診券が必要。
注) 後期高齢者医療被保険者証をお持ちの人は福岡県後期高齢者医療広域連合 電話092651-3111に問い合わせを。
(1)の共通の内容
●(日明4丁目)=12月7日(木)13時30分〜15時 ●=12月14日(木)13時30分〜15時30分。
胃部X線撮影。12月6日(水)9〜10時30分、(中島1丁目)で。
(1)(2)の共通の内容
(1)(2)は70歳以上や市民税非課税世帯の人などを対象にした無料の制度があります。詳細は小倉北区役所健康相談コーナーへ。
小倉北区人口 18万39人、世帯数9万6972世帯(令和5年10月1日現在)
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています