北九州市政だより

NO.1445

文字サイズ

お知らせ

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

後期高齢者医療加入者の医療費通知を発送します

 後期高齢者医療加入者の医療費通知は7月、11月、2月の年3回発行しています。今年4〜7月の通知は11月末に発送します。詳細は福岡県後期高齢者医療広域連合 電話092651-3111か各区役所国保年金課へ問い合わせを。

原爆被爆者二世の方に対する健康診断を行っています

 希望者は最寄りの実施機関窓口に二世健診受診の旨を申し出て、検査を受けてください。いずれも来年2月29日(木)まで。 ●(小倉北区大手町、電話093-592-5515)=毎週月〜土曜日(第2・4土曜日、祝・休日、年末年始は除く)9時30分〜11時。事前予約が必要  ●(小倉北区室町3丁目、電話093-561-0030)=毎週月〜土曜日(祝・休日、年末年始は除く)13〜14時30分(土曜日の診療時間は問い合わせを)。事前予約が必要  ●(小倉北区清水1丁目、電話093-482-2900)=毎週月〜土曜日(祝・休日、年末年始は除く)9〜17時。事前予約が必要  ●(戸畑区新池1丁目、電話093-881-8181)=毎週火曜日(年末年始は除く)14〜15時。事前予約が必要  ●(八幡西区町上津役東1丁目、電話093-611-2811)=毎週月〜金曜日(祝・休日、年末年始は除く)9〜12時と16時(水曜日は17時)〜18時30分(火・木曜日は17時まで)、毎週土曜日(第2・4土曜日は除く)9〜12時。事前予約は不要。

共通の内容

問い合わせ
各区役所保健福祉課か福岡県保健医療介護部がん感染症疾病対策課 電話092-643-3267へ。

シェアサイクル「ミクチャリ」を利用しませんか

 「ミクチャリ」は、電動アシスト付き自転車を、専用駐輪場(ステーション)でいつでも借りることができ、どのステーションにでも返却できるサービスです。ステーションは順次増設しています。利用には、専用アプリのダウンロードと会員登録が必要です。

料金、費用
15分70円(最大12時間1000円)
問い合わせ
建設局道路維持課 電話093-582-2274へ。

ウォームビズを実施します

 市では、11月1日(水)〜来年3月31日(日)の期間、市役所など公共施設の室温を19度に設定し、重ね着するなど工夫して快適に過ごす「ウォームビズ」を行います。家庭や事業所でも協力をお願いします(室温の目安は20度)。

問い合わせ
環境局グリーン成長推進課 電話093-582-2286へ。

マンション管理無料お試し診断

 マンション管理士などが管理状況などを聞き取り、診断を行います。来年2月29日までの毎週木曜日(祝日、年末年始は除く)の14・15・16時から(各30分程度)、建築都市局住宅計画課(14階)で。

対象
築30年以上のマンション管理組合など
定員、定数
50組
申し込み
希望日の1カ月前までに〒803-8501建築都市局住宅計画課へ申込書を提出してください(FAXは不可)。申込書は市のホームページからダウンロードできます。ネット窓口(電子申請)も可。
問い合わせ
同課 電話093-582-2592へ。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

ていたんポイント抽選会を行います

 エコ活動に参加して「ていたんポイント」を貯めると抽選会に参加できます。11月11日(土)・12日(日)の11〜16時、周辺で行われるエコライフステージの環境局グリーン成長推進課の出展ブースで。ポイントの貯め方や抽選会の詳細は環境局グリーン成長推進課 電話093-582-2286へ問い合わせを。市のホームページでもご覧になれます。

穴生ドームの一般利用を再開します

 ワクチン接種会場として使用していましたが、11月13日(月)から一般利用を再開します。詳細は(八幡西区鉄竜1丁目、電話093-645-6691)へ問い合わせを。

認知症・若年性認知症介護家族交流会

 ミニ講話や情報交換など。11月15日(水)13〜15時、(黒崎駅西側、コムシティ内)で。

対象
認知症(若年性認知症を含む)の人と介護している家族
申し込み
11月14日までに老いを支える北九州家族の会 電話093-882-5599へ。
市の担当課
認知症支援・介護予防センター 電話093-522-8765。ネット窓口(電子申請)も可。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

税を考える週間

 11月11〜17日は「税を考える週間」です。租税の意義や役割、税務行政に対する知識や理解を深めてもらうため、国税庁のホームページに「これからの社会に向かって」をテーマとした特設ページを公開中です。

問い合わせ
各税務署(門司税務署 電話093-321-5831、小倉税務署 電話093-583-1331、若松税務署 電話093-761-2536、八幡税務署 電話093-671-6531)へ。

11月13〜26日は(八幡西区夕原町、電話093-642-6731)の可燃粗大ごみの受け入れを休止します。

ページの
先頭へ戻る