北九州市政だより

NO.1445

文字サイズ

八幡西区

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

無料相談

法律人権相談

 11月8日(水)13時30分〜16時30分、(黒崎駅西側、コムシティ6階)で。

定員、定数
先着24組
申し込み
11月7日8時30分から同区役所総務企画課 電話093-642-0039へ。

行政相談

 11月9日(木)13〜15時、八幡西区役所(コムシティ4階)で。

問い合わせ
同区役所総務企画課 電話093-642-0039へ。

高齢者・障害者あんしん法律相談

 弁護士が応じます。11月16日(木)13〜17時、八幡西区役所(コムシティ4階)で。

対象
おおむね65歳以上の高齢者や障害のある人と家族など
申し込み
11月13日までに同区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093-645-4800へ。

穴生学舎健康相談「みんなの保健室」

 医療、介護、疾病予防、感染予防などの相談に看護師が応じます。11月20日(月)12〜13時。

定員、定数
先着5人
申し込み
11月6日から(鉄竜1丁目、電話093-645-6688)へ。

交通事故相談

 11月28日(火)10〜16時、八幡西区役所(コムシティ4階)で。

定員、定数
5人
申し込み
11月27日15時30分までに安全・安心相談センター 電話093-582-2511へ。

木屋瀬地域交流センターの人権法律相談

 11月30日(木)13時30分〜16時30分。

定員、定数
先着6人
申し込み
11月22日9時から(野面1丁目、電話093-617-7980)へ。

高齢者等住宅相談

 介護の必要な高齢者や障害のある人などのための住まいづくりや住宅改造などの相談に応じます。随時、八幡西区役所(コムシティ4階)で。

申し込み
事前に同区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093-642-1445へ。

防災スピーカーのテスト放送をします

 11月15日(水)11時頃、全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練の一環として、区内沿岸部を中心に設置している防災スピーカー3本のテスト放送を行います。荒天中止。

問い合わせ
危機管理室危機管理課 電話093-582-2110へ。

秋の文化祭

短歌大会

 11月11日(土)13〜16時30分、(黒崎駅西側、コムシティ2階)で。

謡曲合同発表会

 11月12日(日)9時30分〜16時30分、(八幡東区尾倉2丁目)で。

共通の内容

問い合わせ
八幡西区役所コミュニティ支援課 電話093-642-1338へ。

認知症の方の交流会を開催

 認知症(若年性認知症を含む)の人や、認知症が心配な人の交流会を実施します。11月19日(日)13〜14時30分、(黒崎駅西側、コムシティ5階)で。

対象
認知症(若年性認知症を含む)の人と介護している家族や認知症が心配な人
定員、定数
10人
申し込み
11月6〜17日に老いを支える北九州家族の会 電話093-882-5599へ。
市の担当課
認知症支援・介護予防センター 電話093-522-8765。ネット窓口(電子申請)も可。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

ヤングサンタの訪問先とボランティアの募集

 12月17日(日)18〜21時、ヤングサンタが申し込みのあった家庭へ預かったプレゼントとメッセージを届けます。

(1)訪問先

対象
3歳以上の未就学児がいる世帯(小学生以上の兄・姉がいる場合は除く)
定員、定数
40世帯

(2)ボランティア

対象
18歳以上
定員、定数
60人程度

共通の内容

申し込み
(2)は11月19日、(1)は30日まで。詳細は(一社)北九州青年経営者会議 電話093-863-0157へ問い合わせを。
市の担当課
八幡西区役所総務企画課 電話093-642-1339

11月の図書館だより

 休館日は毎週月曜日と30日(木)。

 電話093-642-1186

おはなし会

 ●4日(土)・12日(日)・26日(日)=11〜11時30分 ●19日(日)=14〜14時30分の部と14時40分〜15時10分の部あり。

英語でおはなし会

 18日(土)11〜11時30分。

草笛の会朗読会

 23日(祝)13時30分〜15時。

定員、定数
先着20人
申し込み
5日から同施設へ。
音愛の会朗読会

 25日(土)13時30分〜15時30分。

定員、定数
先着20人
申し込み
5日から同施設へ。
赤ちゃん向けおはなし会

 12月13日(水)11〜11時20分。

定員、定数
先着8組
申し込み
15日から同施設へ。

 電話093-601-1999

赤ちゃんのおはなし会

 7日(火)10時30分〜11時。

定員、定数
先着5組
なかよくおはなし会

 19日(日)14〜14時30分。

定員、定数
先着5組

共通の内容

申し込み
3日から同施設へ。

 電話093-618-8441

おはなし工作1・2・3

 10日(金)11〜11時30分。

対象
3歳以下の幼児と保護者
定員、定数
先着6組
親子で楽しい! 絵本タイム

 15日(水)11〜11時20分。

対象
3歳以下の幼児と保護者
定員、定数
先着6組
ブックリサイクル

 1人10冊まで本を配布。18日(土)〜26日(日)(なくなり次第終了)。

DVD上映会

 18日(土)11〜12時。

定員、定数
先着15人
ウクレレ体験とお話し会

 19日(日)14〜15時。

対象
対象は小学生以下
定員、定数
体験先着10人
Web予約を使ってみよう

 21日(火)11〜12時。

定員、定数
先着10人
おはなしドールズさんの秋の人形劇

 23日(祝)11〜12時。

定員、定数
先着15人
お楽しみ会 25日(土)11〜12時。
対象
小学生以下
定員、定数
先着6組
作って遊ぼう! 弓矢工作

 26日(日)11〜12時。

対象
小学生以下
定員、定数
先着8人

共通の内容

申し込み
「ブックリサイクル」以外は必要。3日から同施設へ。

八幡医師会健康フェア

 12月10日(日)9〜12時、で。受診無料。当選者だけ検診票の発送をします。

申し込み
はがき(1人だけ)にと生年月日、性別、検診名(複数可)と希望時間帯((1)9時、(2)9時30分、(3)10時、(4)10時30分、(5)11時、(6)11時30分)を書いて11月17日までに同会館(〒805-0062八幡東区平野2丁目1-1、電話093-681-6035)へ。応募フォームからも申し込みができます。
  • テキストで表示する
  • 表で表示する
  • 検診名 対象 定員(多数の場合抽選)
  • 胃がん検診(X線撮影) 40歳以上 80人
  • 肺がん検診 40歳以上 100人
  • 骨粗しょう症検診 18歳以上 100人
  • 大腸がん検診 40歳以上 200人
  • 乳がん検診(マンモグラフィ) 40歳以上の女性(昨年度受診した人は除く) 50人
表左側
表右側

健康だより

問い合わせ
八幡西区役所健康相談コーナー 電話093-642-1444

マタニティクラス

 妊娠中の過ごし方、お産の経過・子育て、妊娠中の食事・歯の健康など。12月6日(水)・13日(水)・20日(水)(全3回)の13時15分〜15時、(コムシティ5階)で。

対象
初めて子どもが誕生する妊婦と家族
定員、定数
15組

 母子健康手帳が必要。

申し込み
11月15〜22日に問い合わせ先へ。八幡西区のホームページからも申し込みができます。

八幡西区人口 24万4585人、世帯数11万3998世帯(令和5年10月1日現在)

区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています

ページの
先頭へ戻る