北九州市政だより

NO.1445

文字サイズ

若松区

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

11月の無料相談

(1)交通事故相談

 10日(金)10〜16時。

(2)行政相談

 16日(木)10〜12時。

(3)法律相談

 17日(金)13時30分〜16時30分。

定員、定数
先着12組

(4)人権相談

 17日(金)13時30分〜16時30分。

定員、定数
先着6組

共通の内容

 で。

申し込み
(1)(3)(4)は必要。(1)は9日までの9〜15時30分に、安全・安心相談センター(交通事故相談)電話093-582-2511へ。※事前に予約が必要。(3)(4)は16日8時30分から若松区役所総務企画課 電話093-761-0039へ。

島郷出張所でのオンライン相談(実証実験)

 若松区役所で行っている下記の相談業務については、でも相談できます。市営住宅の入居相談=11月16日(木)14〜16時。

問い合わせ
北九州市住宅供給公社 電話093-531-3030へ。

11月の保健福祉無料相談

(1)精神保健福祉相談、アルコール相談

 精神科医や酒害相談員が応じます。10日(金)・24日(金)(アルコール相談は24日(金)だけ)の13時30分〜15時30分。

定員、定数
各日2組

(2)高齢者・障害者あんしん法律相談

 弁護士が応じます。16日(木)13〜17時。

対象
おおむね65歳以上の高齢者や障害のある人と家族など

共通の内容

 で。

申し込み
(1)は7日(24日(金)実施分は21日)、(2)は13日までに若松区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093-751-4800へ。

防災スピーカーのテスト放送をします

 11月15日(水)11時頃、全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練の一環として、区内沿岸部を中心に設置している防災スピーカー10本のテスト放送を行います。荒天中止。

問い合わせ
危機管理室危機管理課 電話093-582-2110へ。

若松区文化祭

俳句大会

 11月19日(日)11〜16時。

料金、費用
席題句の投句料500円(2句1組。当日13時締め切り)

各流連合謡曲大会

 素謡、仕舞、独吟を披露。11月26日(日)13時30分〜17時。

共通の内容

 (若松駅前)で。

問い合わせ
若松区役所コミュニティ支援課 電話093-761-5324へ。

認知症の方の交流会を開催

 認知症(若年性認知症を含む)の人や、認知症が心配な人の交流会を実施します。11月19日(日)13〜14時30分、(黒崎駅西側、コムシティ5階)で。

対象
認知症(若年性認知症を含む)の人と介護している家族や認知症が心配な人
定員、定数
10人
申し込み
11月6〜17日に老いを支える北九州家族の会 電話093-882-5599へ。
市の担当課
認知症支援・介護予防センター 電話093-522-8765。ネット窓口(電子申請)も可。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

若松観光の人材育成講座「若松講座」の開催

 11月29日(水)から来年3月までに全6回、(本町1丁目)で。

対象
講座終了後に若松区での観光や地域振興に関する活動ができる人
定員、定数
先着20人
料金、費用
参加費は1000円(大学生以下無料)

 詳細は問い合わせを。

申し込み
11月6日から若松区役所総務企画課 電話093-771-3559へ。

レディースバレーボール大会(9人制)

 12月3日(日)9時20分〜15時、(古前1丁目)で。

対象
若松区在住(学生除く)か在勤で日常練習を共にするもので構成されたチーム

 他条件あり。

申し込み
11月1〜20日。詳細は若松区役所コミュニティ支援課 電話093-761-5324へ問い合わせを。ネット窓口(電子申請)も可。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

11月の図書館だより

 休館日は毎週月曜日と30日(木)。

 電話093-761-2942

赤ちゃんのおはなし会

 9日(木)・16日(木)の10時30分〜11時。

定員、定数
先着各日10人
朗読教室

 18日(土)10〜12時。

定員、定数
先着15人
自由読書会

 18日(土)13〜15時。

定員、定数
先着15人
成人読書会「ル・リーブル」

 19日(日)14〜16時。

定員、定数
先着15人
ことばリズムあそび

 22日(水)10時30分〜11時30分。

対象
乳幼児と保護者
定員、定数
先着10組
大人のための読む・聴く・楽しむ朗読会

 26日(日)10〜12時。

定員、定数
先着15人
箏のしらべ

 26日(日)14〜15時。

定員、定数
先着25人
こどものつどい(工作会)

 12月10日(日)14〜15時。

定員、定数
先着15人

共通の内容

申し込み
3日から同施設へ。

 電話093-701-3991

子どもと母の読書会

 9日(木)10〜12時。

のぶさんちーちゃんの庭おはなし会

 11日(土)10時30分〜11時。

対象
乳幼児と保護者
おたのしみ会

 12日(日)10〜11時。

成人読書会

 16日(木)10〜12時。

紅読書会

 18日(土)14〜16時。

健康だより

問い合わせ
若松区役所健康相談コーナー 電話093-761-5327

12月の検診日

(1)特定健診
対象
40〜74歳の国民健康保険加入者
料金、費用
受診無料

 国民健康保険証と特定健診受診券が必要。

注) 後期高齢者医療被保険者証をお持ちの人は福岡県後期高齢者医療広域連合 電話092651-3111に問い合わせを。

(2)若者健診
対象
18〜39歳の会社などの定期健康診断を受ける機会のない人
料金、費用
受診料1000円
(3)肝炎ウイルス検査
対象
過去に検査を受けた事がない人
料金、費用
受診無料
(4)結核・肺がん検診
対象
40歳以上
料金、費用
受診無料(痰(たん)の検査は900円)
(5)大腸がん検診
対象
40歳以上
料金、費用
受診料500円
(6)前立腺がん検診
対象
50歳以上の男性
料金、費用
受診料1000円
(7)骨粗しょう症検診
対象
18歳以上
料金、費用
受診料1000円

(1)(7)共通の内容

 12月6日(水)13時30分〜15時、(大字有毛)で。

(8)乳がん検診

 マンモグラフィ(乳房エックス線撮影)による検診。●岩屋漁村センター=12月6日(水)13時30分〜15時 ●(浜町1丁目)=12月15日(金)13時30分〜16時30分。

(8)共通の内容

対象
40歳以上の女性で昨年度受診していない人
料金、費用
受診料1000円
(9)胃がん検診

 胃部エックス線撮影。12月6日(水)13時30分〜15時、岩屋漁村センターで。

対象
35歳以上
料金、費用
受診料1000円(40歳以上は900円)

(1)(9)共通の内容

 各会場に定員あり。70歳以上や市民税非課税世帯の人などを対象にした無料の制度があります。詳細は問い合わせ先へ。

申し込み
11月6日9時から検診日の10日前(土・日曜日、祝日は除く)までに集団検診予約センター 電話0570-783-077か 電話093-953-6168へ。ネット窓口(電子申請)も可。先着順のため、定員に達した時点で、予約受け付けを終了します。

若松区人口 7万8462人、世帯数3万4241世帯(令和5年10月1日現在)

区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています

ページの
先頭へ戻る