魚町商店街 まちゼミ
お店の人が講師となり、それぞれの店舗で使う専門知識や商売のコツを教えます。11月1日(水)〜30日(木)、(小倉北区)周辺で。店舗により定員、定数、料金、費用などが異なります。詳細は問い合わせを。
- 申し込み
- 魚町商店街振興組合 電話093-521-6801へ。
- 市の担当課
- 産業経済局商業・サービス産業政策課 電話093-582-2050
●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
お店の人が講師となり、それぞれの店舗で使う専門知識や商売のコツを教えます。11月1日(水)〜30日(木)、(小倉北区)周辺で。店舗により定員、定数、料金、費用などが異なります。詳細は問い合わせを。
新しい事業承継の方法で後継者を見つけた経営者の体験談や後継ぎ候補の紹介など。11月10日(金)18〜20時、(小倉駅北側、AIMビル6階)で。
テーマは「難聴者・中途失聴者のためのスマホ講座」。11月12日(日)13〜15時30分、(戸畑駅前、ウェルとばた6階)で。
感情を自在に操る方法を学びます。11月15日(水)。
11月21日(火)。
共通の内容
13〜15時、8階(戸畑駅前)で。
11月25日(土)13〜15時、(戸畑駅前、ウェルとばた6階)とオンライン(ビデオ会議システム「Zoom」を使用)で。
11月26日(日)13〜15時、東部障害者福祉会館で。
12月10日(日)13時30分〜15時30分、東部障害者福祉会館で。
共通の内容
11月28日(火)13〜15時、(黒崎駅西側、コムシティ内)で。
テーマは「アフターコロナの心のセルフケア」。11月28日(火)18時30分〜20時30分、(黒崎駅西側、コムシティ内)で。
移乗についての基礎など。12月1日(金)。
リフトを使った移乗体験など。12月8日(金)。
共通の内容
13〜16時、(小倉北区馬借1丁目)で。
起業家的な思考・知識・行動様式をボードゲームなどを通じて学び、未来へ向かって挑戦する力を身につけます。●(戸畑区仙水町)=12月2日(土)・3日(日)・9日(土)の9時30分〜17時 ●(小倉北区京町3丁目、セントシティ7階)=12月10日(日)10〜17時30分。
共通の内容
12月2日(土)。10〜13時の部と14〜17時の部あり。
筆や筆ペンを使った「書」で年賀状を書きます。12月7日(木)10〜11時30分。
筆ペン、筆墨、すずりなどが必要。
共通の内容
初級レベルの学習者への日本語学習支援の基礎を学びます。12月2日(土)14〜16時、オンライン(ビデオ会議システム「Zoom」を使用)で。
マジパン(練って加工することができる洋菓子)を使用してクリスマスのお菓子を作ります。12月2日(土)14時30分〜16時、(黒崎駅西側、コムシティ地下1階)で。
しめ縄かクリスマスリースを作ります。12月9日(土)14〜16時、ユースステーションで。小学5年〜高校生(小学生は保護者同伴)。
12月10日(日)、(若松区ひびきの)で。
●10〜12時の部=
●14〜16時の部=
(3)の共通の内容
共通の内容
12月3日(日)10〜12時。
12月10日(日)・来年1月21日(日)(全2回)の10〜12時。
タオルなどが必要。
共通の内容
(戸畑駅前、ウェルとばた6階)で。
12月6日(水)18時20分〜20時20分、で。
託児(無料)は問い合わせを。
12月8〜22日の毎週金曜日(全3回)9時50分〜15時、で。
地域に根差したまちづくりを実践するグループや団体の活動事例を知り、自分にできることを考えます。12月9日(土)・16日(土)(全2回)の10〜12時、12階(戸畑駅前)で。
12月10日〜来年3月17日のおおむね毎週日曜日(全10回)13時30分〜16時30分。
12月14日(木)〜16日(土)(全3回)の8時30分〜17時(15日は17時30分、16日は17時5分まで)。
12月23日(土)8時30分〜15時55分。
対象など詳細は問い合わせを。
共通の内容
心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用方法、気道異物除去の方法など。12月12日(火)9時30分〜12時30分、(小倉北区東港1丁目)で。
12月22日(金)19〜20時30分。
いずれも12月27日〜来年3月27日のおおむね毎週水曜日(全12回)。
●初級コース=13〜14時30分。
託児(有料)は問い合わせを。
●中級コース=19〜20時30分。
(2)の共通の内容
共通の内容