北九州市政だより

NO.1445

文字サイズ

仕事

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

業界・企業研究イベント

 地元企業40社が参加。11月11日(土)13〜15時、(小倉駅北側)で。

対象
令和7年3月以降に卒業見込みの学生(高校生以下は除く)。保護者・学校関係者も可
申し込み
11月9日までにネット窓口(電子申請)で。
問い合わせ
産業経済局雇用政策課 電話093-582-2419へ。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

シニア就業説明会

 派遣・求人の実例など。11月14日(火)13〜15時、(若松駅前)で。

対象
おおむね50歳以上
定員、定数
先着25人
申し込み
11月6日から、はつ・らつ・コミュニティ北九州 電話093-881-6699へ。
市の担当課
高年齢者就業支援センター 電話093-882-5400。

合同会社説明会

 参加企業は地元企業約10社。11月22日(水)12〜16時、3階(小倉駅北側)で。

対象
来年3月に大学(院)・短大・高専・専門学校を卒業見込みの学生、既卒者、転職希望者。保護者などの見学も可
定員、定数
100人
申し込み
11月20日まで。詳細は若者ワークプラザ北九州 電話093-531-4510へ問い合わせを。

会計年度任用職員候補者名簿への登録者を募集

 来年4月以降、北九州市で「一般事務補助業務」に従事する場合、「会計年度任用職員候補者名簿」に登録が必要です。なお、令和4年度か令和5年度の同名簿に登録されている人は、令和6年度も引き続き名簿に登録しますので、改めての応募は必要ありません。

申し込み
11月1〜24日にネット窓口(電子申請)で。募集案内は11月1日から総務局人事課(4階)、広報室広聴課(同1階)、各区役所総務企画課・出張所などで配布。市のホームページからもダウンロードできます。詳細は総務局人事課 電話093-582-2203、FAX093-583-3124へ問い合わせを。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

ポリテクセンター福岡の職業訓練生を募集

 期間は来年1〜おおむね7月。募集はCAD/CAM科、ビル設備サービス科(一般、企業実習付き)、ICTエンジニア科(導入講習付き)。

対象
求職者(ハローワークへの求職者登録が必要)
定員、定数
各科4〜20人
料金、費用
テキスト代などは実費

 託児(無料)は問い合わせを。

申し込み
11月1日〜12月7日。詳細は(八幡西区穴生3丁目、電話093-641-6909)へ問い合わせを。

■施設見学会

 毎月2回実施しています。日程など詳細は同施設へ問い合わせを。

働く人を募集

事務補助員(会計年度任用職員)

 勤務は来年4月から、(小倉北区大手町)か各消防署などで。

定員、定数
10人程度

 第1次試験は12月3日(日)。

申し込み
11月16日まで。募集要項は消防局庁舎か各消防署(分署は除く)で配布中。詳細は消防局人事課 電話093-582-3805へ問い合わせを。

一般事務補助業務(会計年度任用職員)

 勤務は来年4月から、などで。

対象
身体障害者手帳(1〜6級)か療育手帳か知的障害者であることの判定書か精神障害者保健福祉手帳を持つ人
定員、定数
5人程度
申し込み
11月1〜24日。試験案内は各区役所総務企画課・出張所などで配布中。市のホームページからもダウンロードできます。詳細は総務局人事課 電話093-582-2203、FAX093-583-3124へ問い合わせを。ネット窓口(電子申請)も可。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

市営バスの運転者(会計年度任用職員)

 (若松区東小石町)か(八幡西区三ツ頭2丁目)で。

対象
大型自動車第二種運転免許を持つ人(免許取得支援制度あり)
定員、定数
10人

 試験は随時。

申し込み
11月1日〜来年3月31日。勤務開始日など詳細は交通局総務経営課 電話093-771-8401へ問い合わせを。

障害者ワークステーションの事務補助員(会計年度任用職員)

 勤務は来年4月から、市役所で。

対象
民間企業に一般就労を希望する、障害のある人(該当する手帳を持つか、障害もしくは障害者総合支援法の対象となる疾病に現在該当する人)
定員、定数
若干名

 第1次試験は12月16日(土)か17日(日)。

申し込み
11月24日まで。試験案内は11月1日から各区役所総務企画課・出張所などで配布。詳細は保健福祉局障害福祉企画課 電話093-582-2986へ問い合わせを。

北九州市住宅供給公社の職員(正規職員)

 勤務は来年4月から、(小倉駅北側、AIMビル4階)で。

対象
大学卒業程度の学力があり、普通自動車免許を持つか来年3月末までに取得見込みの39歳までの人
定員、定数
事務職1人、技術職(建築か設備)1人

 第1次試験は12月10日(日)。

申し込み
11月1〜27日。申込書は同公社や各区役所「市営住宅・市公社住宅相談コーナー」などで配布中。詳細は同公社総務課 電話093-531-3081へ問い合わせを。

北九州ウォーターサービスの事務員(正社員)

 業務は庶務、人事管理、経理、経営企画、海外水ビジネスなど。勤務は来年4月から、(小倉北区浅野3丁目)か上下水道局の各施設・事業所などで。

対象
昭和63年4月2日以降に生まれ、大学を卒業したか卒業見込みの人
定員、定数
若干名
申し込み
11月30日まで。試験日程・募集要項はホームページでご覧になれます。詳細は北九州ウォーターサービス 電話093-533-5353へ問い合わせを。

母子生活指導員(会計年度任用職員)

 勤務は来年1月以降、で。

対象
児童福祉や社会福祉などを専修する学科を卒業したか、医師の資格を持つか、社会福祉主事として2年以上児童福祉事業に従事した人など
定員、定数
1人

 試験は12月2日(土)。

申し込み
11月16日まで。申込書は11月1日から子ども家庭局子育て支援課で配布。詳細は同課 電話093-582-2410へ問い合わせを。

ページの
先頭へ戻る