北九州市政だより

NO.1428

文字サイズ

令和5年2月15日号 すこやかハート北九州

すこやかハート北九州

保健福祉の情報をお伝えします

障害のある人、高齢者、妊産婦などが利用できる
「ふくおか・まごころ駐車場」があります

市の担当課
保健福祉局障害福祉企画課 電話093-582-2453

 市内の公共施設や商業施設には、車の乗り降りに配慮の必要な人が安全、安心して利用できる「ふくおか・まごころ駐車場」があります。利用するには、「利用証」が必要です。申請の方法など詳しくは各区役所「高齢者・障害者相談」コーナーに問い合わせを。

駐車場を利用するには

 利用証を持つ人が運転しているか、同乗しているときに利用できます。

利用証をルームミラーなど、車内の見えやすい場所に掛けて使用します 利用証は3種類あります 緑色(身体・知的・精神障害のある人、要介護の高齢者、難病患者) 赤色(いつも車椅子を利用し、自ら運転している人) オレンジ色(妊産婦、けがをしている人)

利用できる駐車場

 次の表示のある公共施設や商業施設の駐車場で利用できます(台数が限られている場合は、駐車できないこともあります)。

表示のある駐車スペースで利用できます この駐車場はふくおか・まごころ駐車場です 本当に必要な方のため利用証を持たない方の駐車はご遠慮ください 福岡県

この駐車場は、市民の皆さんの思いやりの心で成り立っています。本当に必要な人がいつでも利用でき、全ての人が外出を楽しめるよう、皆さんの理解と協力をお願いします。

ページの
先頭へ戻る