北九州市政だより

NO.1428

文字サイズ

お知らせ

掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。

「市街化調整区域への見直し候補地修正案」説明会

 市では、災害に強くコンパクトなまちづくりを進めるため、「市街化区域内」で災害のおそれのある地域や人口密度の低下が見込まれる地域などを、新たな住宅宅地開発などにより市街化が拡がらないように、「市街化調整区域」への見直しに取り組んでいます。この見直し候補地について、いただいた意見を反映させて、見直し候補地修正案(第2版)を作成しました。

 この候補地修正案(第2版)の内容や今後の進め方などについて、説明会を行います。(リバーウォーク北九州6階)=3月12日(日) (八幡西区岸の浦2丁目)=3月17日(金)。

共通の内容

 14時の部と18時の部あり(各1時間程度、説明内容は同じ)。

定員、定数
先着各日各部150人
申し込み
2月20日から建築都市局都市計画課 電話093-582-2310へ。

 候補地の図面は同課(13階)、各区役所コミュニティ支援課、候補地周辺の市民センター、市のホームページでご覧になれます。別途、候補地内の土地所有者には、登記簿記載の住所に資料を送付します。所有の土地の状況などの問い合わせは、建築都市局都市計画課へ。

犬の登録の特例制度が始まります

犬イラスト

 3月1日から、環境省に「動物愛護管理法に基づくマイクロチップ情報の登録」をした犬は、市への「狂犬病予防法に基づく登録申請」が不要となります。詳細は問い合わせを。市のホームページでも確認できます。

問い合わせ
動物愛護センター(小倉北区西港町、電話093-581-1800)へ

福岡県議会議員一般選挙立候補手続きなど説明会

 3月2日(木)13時30分から、3階(福岡市)で。

対象
4月9日(日)に行われる福岡県議会議員一般選挙に立候補を予定している人(出席者は立候補1人につき2人まで)
問い合わせ
北九州市選挙管理委員会 電話093-582-3071へ。

乳がん(マンモグラフィ)無料検診

 3月5日(日)10〜16時、小倉1階(小倉南区下曽根新町)で。

対象
令和3年4月以降に乳がん検診を受診しておらず、職場などでも検診を受ける機会がない40歳以上の女性
定員、定数
先着80人
申し込み
2月17日8時30分から九州健康総合センター 電話093-672-6210へ。
市の担当課
保健福祉局健康推進課 電話093-582-2018。

お茶なし認知症カフェで語ろう

 参加者同士の交流や、認知症についてのミニ講話など。3月7日(火)・28日(火)の14〜16時、2階(小倉北区馬借1丁目)で。

対象
認知症の人と家族や認知症が心配な人など
定員、定数
先着各日10人
申し込み
2月20日から認知症支援・介護予防センター 電話093-522-8765へ。

皆さんの意見を募集しています

ペンイラスト

自殺対策計画の見直し

 ●素案の配布・閲覧=2月17日(金)〜3月17日(金)(土・日曜日、祝日は除く)の8時30分〜17時、(小倉北区馬借1丁目、総合保健福祉センター5階)、広報室広聴課(1階)、各区役所総務企画課・出張所で。市のホームページでもご覧になれます ●意見の提出=様式自由。住所、氏名、意見を書いて配布・閲覧期間中にEメール(市のホームページから)、郵便、ファクスで精神保健福祉センター(〒802-8560小倉北区馬借1丁目7-1、電話093-522-8744、FAX093-522-8776)へ。各配布・閲覧場所(出張所は除く)に直接提出もできます。

ボートレース若松施設整備事業の評価結果

 ●配布・閲覧=2月21日(火)〜3月22日(水)(土・日曜日、祝日は除く)の9〜17時、公営競技局ボートレース事業課(ボートレース若松内、1階)、広報室広聴課(市役所1階)、各区役所総務企画課・出張所で。市のホームページでもご覧になれます ●意見の提出=様式自由。住所、氏名、意見を書いて配布・閲覧期間中にEメール(市のホームページから)、郵便、ファクスで公営競技局ボートレース事業課(〒808-0075若松区赤岩町13-1、電話093-791-3400、FAX093-791-1476)へ。

2月16日は(小倉北区城内、電話093-582-2761)を休館します。

固定資産税(第4期)の納期は2月17〜28日です。

国民健康保険料(第9期)の納期限は2月28日です。

介護保険料(第9期)の納期限は2月28日です。

ページの
先頭へ戻る