北九州市政だより

NO.1428

文字サイズ

八幡東区

掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。

無料相談

 いずれも弁護士か人権擁護委員が応じます。

法律人権相談

 3月2日(木)13時30分~16時30分、で。

定員、定数
先着12組
申し込み
3月1日8時30分から八幡東区役所総務企画課 電話093-661-0039へ。

地域交流センターの人権法律相談

 3月9日(木)13時30分~16時30分、(小倉北区篠崎5丁目)で。

定員、定数
先着6人
申し込み
3月2日9時から同施設 電話093-581-4159へ。

無料体験会に参加しませんか

デトックスヨガ

 10~11時。

対象
18歳以上

楽々フィットネス

 10時30分~12時。

対象
60歳以上

共通の内容

 2月27日(月)、3月6日(月)。(八幡西区的場町)で。

定員、定数
先着各日5人
申し込み
2月17日から的場池スポーツ施設管理事務所 電話093-631-0180へ。

八幡医師会 乳がん検診フェア

 マンモグラフィ検診を行います。3月19日(日)8時30分~12時、で。

対象
40歳以上の女性(昨年度か今年度受診した人は除く)
定員、定数
50人
申し込み
はがき(1人だけ)にと生年月日・時間((1)8時30分~(2)9時~(3)9時30分~(4)10時~(5)10時30分~(6)11時~(7)11時30分~)を書いて2月28日までに同施設(〒805-0062八幡東区平野2丁目1-1、電話093-681-6035)へ。

お花見行楽弁当講座

 3月23日(木)10~12時、で。

対象
18歳以上
定員、定数
9人
料金、費用
材料費1200円

 ランチョンマットと飲み物が必要。

申し込み
往復はがき(1人だけ)にを書いて2月28日までに同施設(〒803-0861小倉北区篠崎5丁目9-1、電話093-581-4159)へ。

厚生労働大臣表彰を受賞されました

馬場京子さん写真

 長年にわたり民生委員・児童委員を務め、地域の福祉の向上に尽力された八幡東区民生委員児童委員協議会副会長の馬場京子さんが、その功績に対し令和4年度の厚生労働大臣表彰を受賞されました。

問い合わせ
八幡東区役所保健福祉課 電話093-671-3022へ。

イノシシの捕獲を実施

イノシシイラスト

 八幡東区・西区にまたがる皿倉山~金剛山の山間部やその山すそなどで、農作物や市民生活に被害をもたらすイノシシなどを年間を通して捕獲しています。ワナには看板を掲げていますが、入山の際は、遊歩道から外れないように注意してください。また、事故防止のため、ワナには絶対に近づかないでください。

問い合わせ
産業経済局西部農政事務所 電話093-693-9912へ。

16枚のバナーでたどる「八幡東」

その14 いのちのたび博物館

YAHATA KEYAKI TERRACE YAHATA 西日本工業大学

 いのちのたび博物館は、それまでの自然史・歴史・考古博物館を統合して平成14年に開館しました。ずらりと並ぶ巨大恐竜の骨格標本は圧巻です。東田地区では、いのちのたび博物館とスペースLABOを中心に、歴史文化資源を保全・継承し、にぎわいを創出する「東田ミュージアムパーク」事業が展開しています。このバナー(旗)は、八幡駅前の街灯に掲出中です。

問い合わせ
KEYAKI TERRACE YAHATA 電話093-681-0697へ。
市の担当課
八幡東区役所総務企画課 電話093-681-0387。

シルバーひまわりサービス送迎ボランティアを募集!

シルバーひまわりサービス送迎写真

 シルバーひまわりサービス事業は在宅の虚弱高齢者の通院や買い物などを社会福祉協議会所有の福祉車両で送迎する活動です。運転ボランティア、同乗ボランティアの1組2人で活動します。運転ボランティアは別途研修が必要(第二種免許保持者は免除)。同乗ボランティアは運行日誌の記入やドアの開閉などを行うため資格不要です。活動日・頻度・時間帯などはご相談ください。ボランティア経験のない人も大歓迎です! お気軽にご連絡ください!

問い合わせ
八幡東区社会福祉協議会ボランティア・市民活動センター 電話093-662-0911へ。

栄養士さんの 元気レシピ vol.16

問い合わせ
八幡東区役所保健福祉課 電話093-671-6881

小松菜と切り干し大根のごま和え

カルシウムや鉄分が豊富な歯ごたえのよい一品です。

小松菜と切り干し大根のごま和え写真
©2017 日本高血圧学会

材料(2人分)

小松菜 60g、切り干し大根 10g、ニンジン 40g、A[白すりごま 大さじ1、砂糖 小さじ1/2、しょうゆ 小さじ1]

作り方
  • (1) 小松菜はゆでて、水けをしぼって3~4cm長さに切る。
  • (2) 切り干し大根は水でもどし、3~4cm長さに切り、ゆでて水けをしぼる。
  • (3) ニンジンは3~4cm長さの細切りにし、ゆでる。
  • (4) Aをあわせ、水けをしぼった(1)、(2)、(3)を和える。

※1人分:エネルギー47kcal 食塩相当量0.5g

健康だより

めざせ100才! 心とからだのハーモニー

申し込み・問い合わせ:八幡東区役所保健福祉課 電話093-671-6881

  • テキストで表示する
  • 表で表示する
  • 種類 対象 料金
  • 元気で長生き食卓相談(食事に関する個別相談) 65歳以上 無料
  • 定員 4人
  • 実施日 時間 会場
  • 3月14日(火) 10、11、13、14時(各1人) 
  • 申し込み
  • 2月17日~3月9日
表左側
表右側

八幡東区人口 6万3003人、世帯数3万世帯(令和5年1月1日現在)

区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています

河内貯水池の堰堤
河内貯水池の堰堤

ページの
先頭へ戻る