北九州市政だより

NO.1428

文字サイズ

仕事

掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。

働く人を募集

栄養士(会計年度任用職員)

 勤務は4月から、保健福祉課で。

対象
管理栄養士か栄養士の資格と普通自動車運転免許を持ち、ワード・エクセルの基本操作ができる人
定員、定数
2人

 試験は3月8日(水)。

申し込み
2月28日まで。申込書は同課で配布中。詳細は同課 電話093-331-1888へ。

北九州ESD協議会のコーディネーター・事務職員(嘱託員)

 勤務は4月から、(小倉北区魚町3丁目)で。

定員、定数
各1人
申し込み
2月28日まで。募集要項は同協議会、環境局環境学習課(市役所10階)、各区役所総務企画課で配布中。詳細は同協議会 電話093-531-5011へ。
市の担当課
環境局環境学習課 電話093-582-2784。

エコライフステージ実行委員会事務局のイベント企画事務職員(嘱託員)

 勤務は4月から、(八幡東区東田2丁目)で。

定員、定数
1人
申し込み
2月15日〜3月7日。募集要項は2月13日からエコライフステージ実行委員会事務局と環境局環境学習課(市役所10階)で配布。詳細は同事務局 電話093-671-7781へ。
市の担当課
環境局環境学習課 電話093-582-2784。

若者ワークプラザの講座

(1)面接ロールプレイング

 2月20日(月)、(小倉駅北側、AIMビル2階、電話093-531-4510)で。

定員、定数
5人

(2)業界・職種研究

 2月21日(火)、(黒崎駅西側、コムシティ2階、電話093-631-0020)で。

定員、定数
12人

共通の内容

 10時15分〜12時。

対象
おおむね40歳までの求職者・学生
申し込み
各施設へ。

就職氷河期世代向け就職応援セミナー

 いずれも2月25日(土)13時30分〜15時30分。●就職氷河期世代が気になる生涯にわたって必要となるお金=人生100年時代におけるライフプラン、マネープランについて ●正社員で働くメリットや若者ワークプラザ北九州で行っているさまざまなサポート内容の紹介=個別相談、資格取得支援、合同会社説明会、就職氷河期世代応援企業開拓など。

共通の内容

 (小倉駅北側)とオンライン(ビデオ会議システム「Zoom」を使用)で。

対象
おおむね35〜54歳の正社員を目指す人
定員、定数
会場48人(オンラインは定員なし)
申し込み
若者ワークプラザ北九州 電話093-531-4510へ。ネット窓口(電子申請)も可。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

求職者と企業をつなぐミニ面接会

 事務職、営業などの求人を出す県内企業が3社程度参加する合同会社面接会。次の地域交流センターで (八幡西区楠橋西2丁目)=3月3日(金) (小倉南区北方3丁目)=3月7日(火)。

共通の内容

 14〜16時。

対象
求職者
問い合わせ
福岡県中高年就職支援センター 電話092-711-7760へ。
市の担当課
保健福祉局同和対策課 電話093-583-7361。

就業支援講習会

 高年齢者の就業状況などについて。3月6日(月)14〜16時30分、8階(戸畑駅前)で。

対象
おおむね50歳以上
定員、定数
先着20人
申し込み
2月17日から、はつ・らつ・コミュニティ北九州 電話093-881-6699へ。
市の担当課
高年齢者就業支援センター 電話093-882-5400。

職場定着講座〜長く働くためのコツ

職活イラスト

 3月12日(日)13〜15時、8階(戸畑駅前)で。

対象
再就職活動中の人
定員、定数
先着10人
申し込み
2月17日から高年齢者就業支援センター 電話093-882-5400へ。

県立高等技術専門校の職業訓練生を募集

 いずれも訓練は4月11日(火)から。(戸畑区東大谷2丁目、電話093-882-4306)=募集は3D-CAD機械システム科、溶接科、介護サービス科 (小倉南区横代東町1丁目、電話093-961-4002)=募集はOA事務科、左官科、建築科、アパレルサービス科。

共通の内容

対象
3月に中学・高校卒業見込みの人か離職者・転職者など
定員、定数
各科若干名
料金、費用
教材費など各科5万円〜6万8000円程度

 選考日は3月10日(金)。託児(無料)は問い合わせを。

申し込み
3月2日まで。訓練期間など詳細は各施設へ。

ページの
先頭へ戻る