北九州市政だより

NO.1428

文字サイズ

八幡西区

掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。

折尾出張所でのオンライン相談(実証実験)

 八幡西区役所で行っている下記の相談業務については、でも相談できます。保育サービス全般の相談=2月21日(火)・28日(火)の9時30分~11時30分。事前予約も可。

問い合わせ
同区役所保健福祉課 電話093-642-1448へ。

精神保健福祉相談アルコールに関する相談

 3月7日(火)13時30分~15時30分、(コムシティ4階)で。

定員、定数
先着2人
申し込み
電話で2月17日から同区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093-645-4800へ。

無料体験会に参加しませんか

デトックスヨガ

 10~11時。

対象
18歳以上

楽々フィットネス

 10時30分~12時。

対象
60歳以上

共通の内容

 2月27日(月)・3月6日(月)、(的場町)で。

定員、定数
先着各日5人
申し込み
電話で2月17日から的場池スポーツ施設管理事務所 電話093-631-0180へ。

八幡医師会乳がん検診フェア

 マンモグラフィ検診を行います。3月19日(日)8時30分~12時、で。

対象
40歳以上の女性(昨年度と今年度受診した人は除く)
定員、定数
50人
申し込み
はがき(1人だけ)にと生年月日、希望の受付時間帯((1)8時30分~(2)9時~(3)9時30分~(4)10時~(5)10時30分~(6)11時~(7)11時30分~)を書いて2月28日までに同施設(〒805-0062八幡東区平野2丁目1-1、電話093-681-6035)へ。

おくやみコーナーを開設しています

 ご遺族の不安や負担を軽減するため、亡くなられた人に関する区役所での手続きをお手伝いします。毎週月~金曜日(祝・休日、年末年始は除く)9~17時、(コムシティ4階)で。利用前に予約が必要です。詳細は「おくやみ窓口」 電話093-588-4224へ問い合わせを。

市の担当課
市民文化スポーツ局戸籍住民課 電話093-582-2107。

福岡県の最低賃金改定のお知らせ

 福岡県最低賃金は、福岡県内で働くすべての労働者に適用されます。なお、下記の産業に該当する事業所で働く労働者には、それぞれの「特定最低賃金」が適用されます(適用除外該当者は除く)。

  • テキストで表示する
  • 表で表示する
  • 地域別最低賃金
  • 福岡県最低賃金 1時間900円
  • 効力発生日
  • 令和4年10月8日
  • 特定最低賃金
  • 製鉄業、製鋼・製鋼圧延業、鋼材製造業 1時間1010円
  • 電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業 1時間977円
  • 輸送用機械器具製造業 1時間987円
  • 効力発生日
  • 令和4年12月10日
  • 特定最低賃金
  • 百貨店,総合スーパー 1時間900円
  • 効力発生日
  • 令和4年10月8日
  • 特定最低賃金
  • 自動車(新車)小売業 1時間987円
  • 効力発生日
  • 令和4年12月10日

表:最低賃金改定

詳細は福岡労働局賃金室 電話092-411-4578へ。

厚生労働大臣表彰を受賞されました

厚生労働大臣表彰写真
左:千代地区民生委員児童委員協議会地区会長・青柳啓子さん、右:松下喜久代さん

 民生委員・児童委員は、地域を支える「身近な相談相手」です。介護や子育てなどの困りごとに対し、適切な支援が受けられるよう、行政機関や専門機関につないだり、高齢者世帯の見守り活動を行っています。

 長年にわたって民生委員・児童委員活動に尽力された赤坂地区の松下喜久代さんが民生委員・児童委員功労者として、千代地区民生委員児童委員協議会が民生委員優良活動団体として、厚生労働大臣表彰を受けられました。

問い合わせ
八幡西区役所いのちをつなぐネットワーク係 電話093-642-1334へ。

地域で活躍するヘルスメイトのご紹介

ヘルスメイト写真

 食生活改善推進員、通称ヘルスメイトは、「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、食を通した健康づくりのボランティアとして活動しています。八幡西区では、224人の会員が、「ふれあい昼食交流会」や「健康料理普及講習会」、「減塩普及講習会」などを行い、地域のために活躍しています。活動しているヘルスメイトからは、「塩分や野菜量に気を付けて食事をとるようになった」「薄味でもおいしくいただけることを知ることができた」「いろんな料理を作るのが楽しい」などの声があり、地域・社会への貢献はもとより、ご自身の食生活にも良い影響があるようです。活動に興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

問い合わせ
八幡西区役所保健福祉課 電話093-642-1444へ。

健康だより

検診についての申し込み:集団検診予約センター 電話0570-783-077か 電話093-953-6168

その他教室などの申し込み・問い合わせ:八幡西区役所健康相談コーナー 電話093-642-1444

乳がん検診

 4月26日(水)13時30分~15時、医生丘市民センターで。

対象
昨年度受診していない40歳以上の女性(妊婦は除く)
定員、定数
32人
料金、費用
受診料1000円
申し込み
3月3日から検診日の10日前(土・日曜日、祝日は除く)までに申し込み先へ。ネット窓口(電子申請)も可。先着順のため、定員に達した時点で、予約受け付けを終了します。70歳以上の人や市民税非課税世帯の人などを対象にした無料の制度があります。年齢の分かるものなどが必要。詳細は問い合わせを。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

赤ちゃん講座

 子どもの生活リズム、事故予防など。3月24日(金)10~11時、(コムシティ5階)で。

対象
おおむね4~7カ月頃の乳児と保護者

 母子健康手帳とバスタオルが必要。

定員、定数
15組
申し込み
3月7~14日に問い合わせ先へ。八幡西区のホームページからも申し込みができます。

八幡西区人口 24万6249人、世帯数11万3748世帯(令和5年1月1日現在)

区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています

ページの
先頭へ戻る