北九州市政だより

NO.1442

文字サイズ

施設の催し

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

美術館

電話093-882-7777

〒804-0024戸畑区西鞘ケ谷町21-1 []

開所時間
9時30分〜17時30分(入館は17時まで)
休所日
月曜日(祝・休日のときは開館し翌日が休館)

カフェ・ミュゼ アートプログラム「山室淳平展」

 9月21日(木)〜10月29日(日)の10時30分〜17時30分、美術館2階「カフェ・ミュゼ」で。

料金、費用
飲食物の注文(購入)が必要

市民ギャラリーの催し 小倉南美術協会展

 9月26日(火)〜10月1日(日)の9時30分〜17時30分(10月1日は16時まで)。

■中学生以下は来年3月31日までコレクション展(常設展)の入場料が無料です。

美術館分館

電話093-562-3215

〒803-0812小倉北区室町1丁目1-1、リバーウォーク北九州5階 []

休所日
開催期間以外

没後50年 松野一夫展

 絵画約300点。9月16日(土)〜11月12日(日)の10〜18時(入館は17時30分まで)。

料金、費用
一般1300円、高校・大学生800円、小・中学生600円

 前売り券など詳細は問い合わせを。

松野一夫 「影の秘密」の挿絵原画
松野一夫 「影の秘密」(モーリス・ルナール/
アルベール・ジャン)挿絵原画 1931年 個人蔵
©Nagako Iwai 2023/JAA2300086

美術館黒崎市民ギャラリー

電話093-644-5206

〒806-0021八幡西区黒崎3丁目15-3、コムシティ3階 []

休所日
開催期間以外

 ●ココロ・ツナグ・作品展(年長者作品展)=9月19日(火)〜23日(祝)の9時30分(19日は13時)〜17時 ●二元会九州支部展=9月25日(月)〜10月1日(日)の10時(25日は13時)〜17時(10月1日は16時まで)。

こども文化会館

電話093-592-4152

〒803-0846小倉北区下到津4丁目3-2 []

開所時間
9〜17時
休所日
月曜日(祝・休日のときは開館し翌日が休館)

おはなしワールド

 絵本の読み聞かせや紙芝居など。10月28日(土)11〜11時30分。

こども落語寄席(こども落語教室卒業公演)

 10月29日(日)14〜15時30分。

共通の内容

対象
未就学児は保護者同伴
定員、定数
先着各60人
申し込み
電話で9月17日から同施設へ。

到津の森公園

電話093-651-1895

〒803-0845小倉北区上到津4丁目1-8 []

開所時間
9〜17時
休所日
火曜日(祝・休日のときは開園し翌日が休園)

(1)林間学園記念展

 8月の林間学園に参加した子どもたちの活動写真や使用教材などを展示します。9月16日(土)〜28日(木)。

料金、費用
入園料が必要

(2)風の子学園の参加者を募集

 動物の観察やグループ活動を通じて自然に親しみます。12月25日(月)〜27日(水)(全3回)の9〜15時。

対象
小学生
定員、定数
100人
料金、費用
1万円

共通の内容

申し込み
(2)は必要。はがき(1人だけ)にと性別、保護者氏名・続柄を書いて9月30日までに同施設へ。

■中学生以下は来年3月31日まで入園料が無料です。

タカミヤ環境ミュージアム

電話093-663-6751

〒805-0071八幡東区東田2丁目2-6 []

開所時間
9〜17時(入館は16時30分まで)
休所日
月曜日(祝・休日のときは開館し翌日が休館)

おもちゃの病院

 簡単なおもちゃの修理(1家族1点だけ)。9月23日(祝)。9時30分〜12時の部と13〜15時の部あり。

定員、定数
先着各部5家族

ドコエコウォーキングツアー

 水辺の生き物を探しながら歩くツアー。10月7日(土)9時50分、(小倉北区船場町)に集合。12時、(小倉北区熊谷2丁目)で解散。

対象
小学4年〜中学生(保護者同伴)
定員、定数
先着10組(1組2人まで)

お手軽工作「竹のランタンを作ろう」

 10月14日(土)。10〜11時30分の部と13時30分〜15時の部あり。

対象
小学4年〜中学生(保護者同伴)
定員、定数
先着各部5人
料金、費用
700円

共通の内容

申し込み
電話で9月17日から同施設へ。

子どもの館

電話093-642-5555

〒806-0021八幡西区黒崎3丁目15-3、コムシティ7階 []

開所時間
10〜19時
休所日
9月20日、10月4・18日

(1)スペシャル☆子ども縁日

 サイコロゲームや釣りくじなど。10月1日(日)13〜15時30分。

料金、費用
1回100円〜200円

(2)赤ちゃん同窓会 大集合!

 親子での友達づくりなど。10月15日(日)。10時30分〜12時の部と13時30分〜15時の部あり。

対象
令和4年4月〜令和5年3月に生まれた乳幼児と保護者
定員、定数
先着各部25組

(3)親子リズム体操

 音楽に合わせて体を動かします。10月16日(月)13時30分〜14時30分。

対象
1歳児と保護者
定員、定数
先着20組

共通の内容

申し込み
(2)(3)は必要。電話で(2)は9月24日、(3)は10月2日から同施設へ。

山田緑地

電話093-582-4870

〒803-0865小倉北区山田町 []

開所時間
9〜17時
休所日
火曜日(祝・休日のときは開園し翌日が休園)

(1)親子で学ぶ! 防犯スポーツイベント

 防犯対策を取り入れた運動プログラムを行います。9月24日(日)。10時30分〜12時の部と13〜14時30分の部あり。

対象
4歳〜小学生(保護者同伴)
定員、定数
各部50組

(2)みつばちプロジェクト

 ニホンミツバチの養蜂講座。10月1日(日)13〜15時。

定員、定数
先着50人

(3)山﨑真理子と秋に歌う

 声楽家・山﨑真理子さんとコーラス団体による合唱を聴きます。10月9日(祝)13〜14時30分。

共通の内容

料金、費用
駐車場は有料
申し込み
(1)(2)は必要。(1)は9月17〜22日にネット窓口(電子申請)で。(2)は電話で9月18日から同施設へ。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

漫画ミュージアム

電話093-512-5077

〒802-0001小倉北区浅野2丁目14-5、あるあるCity5・6階 []

開所時間
11〜19時(入館は18時30分まで)
休所日
火曜日(祝・休日のときは開館し翌日が休館)

(1)三隅健原画展 非日常との境界

 漫画「ムルチ」や絵本「てんしのチロル」などの原画や作品を展示。10月22日(日)まで。

(2)漫画体験

 漫画道具、タブレットの使い方や塗り絵など。10月8日(日)・21日(土)の13時30分〜16時30分。

共通の内容

料金、費用
入場料が必要

■中学生以下は来年3月31日まで常設展の入場料が無料です。

子育てふれあい交流プラザ

電話093-522-4150

〒802-0001小倉北区浅野3丁目8-1、AIMビル3階 []

開所時間
10〜18時
休所日
第1・3火曜日

幼児食教室

 9月29日(金)13〜13時40分。

対象
1・2歳児と保護者
定員、定数
先着10組

プレママ準備講座

 栄養士が妊娠中の食生活などについて話します。10月1日(日)13時30分〜15時。

対象
妊婦と家族
定員、定数
先着10組

ママのリフレッシュタイム〜ピラティスで美ボディ

 10月6日(金)11〜11時30分。

対象
子育て中の人(未就学児の同伴も可)
定員、定数
先着15人

共通の内容

申し込み
電話で9月17日から同施設へ。

ページの
先頭へ戻る