無料相談
調停手続き相談会
消費者金融、通信販売、家賃・地代トラブルなどの民事関係や、遺産分割、夫婦・親子間のトラブルなどの家事関係の相談に民事調停委員と家事調停委員が応じます。10月15日(日)13〜16時(受け付けは15時30分まで)、(小倉駅北側)で。
- 問い合わせ
- 小倉調停協会 電話080-4697-6591へ。
●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
消費者金融、通信販売、家賃・地代トラブルなどの民事関係や、遺産分割、夫婦・親子間のトラブルなどの家事関係の相談に民事調停委員と家事調停委員が応じます。10月15日(日)13〜16時(受け付けは15時30分まで)、(小倉駅北側)で。
▲前回の子どもまつり会場の様子
園児・児童・生徒によるステージイベント、企業・団体によるワークショップなど。9月23日(祝)10〜15時30分、(北方4丁目)で。荒天中止。
10月19日(木)〜来年3月13日(水)のおおむね月1回(全7回)9時30分〜12時(調理実習のある場合は13時まで)、(小倉南区役所横)で。
転倒予防などに役立つ運動を中心に介護予防について学びます。
10月19日〜12月21日のおおむね毎週木曜日(全9回)10〜11時30分、オンライン(ビデオ会議システム「Zoom」を使用)で。
10月31日〜11月21日の毎週火曜日(全4回)14〜16時、(小倉南区役所横)で。
共通の内容
11月1日〜12月22日のおおむね毎週水・金曜日(全15回)10〜12時。
11月1〜29日の毎週水曜日(全5回)13時30分〜15時30分。
共通の内容
いずれも11月〜おおむね来年2月の毎週1回(全11回。各1時間30分)。●(富士見1丁目)=金曜コース(12時30分)・土曜コース(13時) ●(田原5丁目)=水曜コース(15時30分)。
共通の内容
9月19日(火)10〜12時、(東貫3丁目)で。
献血カードか本人確認ができるものが必要。
▲小倉南区役所保健福祉課高血圧予防対策啓発ロゴマーク
▲前回のイベントの様子
9月の「減塩普及月間」にあわせて、食に関する展示や栄養相談、血管年齢測定、血圧測定などを行います。9月29日(金)10時30分〜14時30分、(沼本町4丁目)で。
福岡県は性犯罪の発生件数が、全国的に見ても多い県です。性犯罪は例年、夏場以降に増加する傾向にあるので、自分の身を守るためにも、防犯意識を高め、被害に遭わないよう、次のことに注意してください。
防犯アプリ「みまもっち」をダウンロードして、
個々人で防犯意識を高めましょう!
申し込み・問い合わせ先 小倉南区役所保健福祉課 電話093-951-4125
11月の集団検診(特定健診・若者健診・各種がん検診・骨粗しょう症検診・肝炎ウイルス検査など)は10月3日(火)9時から予約を受け付けます(先着順)。
日程などについては、北九州市保健福祉局健康推進課のホームページをご覧いただくか区役所保健福祉課に問い合わせを。
個別に医療機関で受けることができる検診があります。詳細は問い合わせを。
小倉南区人口 20万5290人、世帯数9万2593世帯(令和5年8月1日現在)
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています