島郷出張所でのオンライン相談(実証実験)
若松区役所で行っている下記の相談業務については、でも相談できます。市営住宅の入居相談=9月21日(木)14〜16時。
- 問い合わせ
- 北九州市住宅供給公社 電話093-531-3030へ。
●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
若松区役所で行っている下記の相談業務については、でも相談できます。市営住宅の入居相談=9月21日(木)14〜16時。
10月2日〜12月25日のおおむね毎週月曜日(全12回)。11時30分〜12時40分の部と13〜14時10分の部あり。
10月3日〜12月19日の毎週火曜日(全12回)9時30分〜10時30分。
10月3日〜12月19日の毎週火曜日(全12回)10時40分〜11時40分の部と11時50分〜12時50分の部あり。
10月4日〜12月20日の毎週水曜日(全12回)9時30分〜10時30分。
10月5日〜12月21日のおおむね毎週木曜日(全10回)9時30分〜10時30分。
共通の内容
(八幡西区御開4丁目)で。
出演は中本マリさん、fox capture planほか。10月7日(土)17〜20時、(若松駅前)で。
前売り券は若松で音楽を聴く会で発売中。地元バンドの演奏やお土産の販売(12〜16時)もあり。
10月28日(土)9時30分〜12時頃(受け付けは9〜9時20分)、(向洋町)で。
山間部(高塔山〜石峰山〜岩尾山〜白山)とその山すそ、有毛、安屋、竹並などの農村部で、農作物や市民生活に被害をもたらすイノシシなどを年間を通して捕獲しています。ワナには看板を掲げていますが、入山の際は、遊歩道から外れないように注意してください。また、事故防止のため、ワナには絶対に近づかないでください。
左から小田國次さん、三重野靖子さん
人権擁護委員は、いじめ、差別などの人権侵害に関する相談に応じ、問題解決のお手伝いをしたり、地域の皆さんに人権問題について関心を持ってもらえる啓発活動を行っています。多年にわたって人権擁護活動に尽力された若松区人権擁護委員の小田國次さんが法務省人権擁護局長表彰を、三重野靖子さんが全国人権擁護委員連合会長表彰を受けられました。
9月21日(木)〜30日(土)は秋の交通安全県民運動期間です。
運動の重点項目は
健康を考えた食生活の相談に管理栄養士が応じます。希望者には体組成測定あり。10月4日(水)10、11、13、14時。
健康を考えた食生活の相談に管理栄養士が応じます。希望者には体組成測定あり。10月12日(木)10、11、13、14時。
(1)(2)の共通の内容
で。
離乳食のすすめ方の話と試食、個別相談。10月3日(火)13時30分〜14時45分。
助産師による子育ての話。10月12日(木)10〜11時。
(3)(4)の共通の内容
若松区役所で。母子健康手帳が必要。
若松区人口 7万8439人、世帯数3万4169世帯(令和5年8月1日現在)
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています
高塔山夜景キャッチコピー
「河童の愛した宝石箱」