北九州市政だより

NO.1494

文字サイズ

お出かけ

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

企画展「記録とみる木屋瀬」


▲麻生東谷「仙人図」

 木屋瀬の過去の様子や地域の特色を、文書や写真、絵画などから探る企画展。12月14日(日)まで(11月24日以外の月曜日と11月25日は休館)の9〜17時30分(入館は17時まで)、(八幡西区木屋瀬3丁目、電話093-619-1149)で。

料金、費用
入館料が必要

北九州グランマーケット

 手作り作品や雑貨、古着などの販売。11月21日(金)〜24日(休)の10〜16時、(市役所南側)、紫川河畔などで。雨天中止。

問い合わせ
MES(門司港イベントサプライ) 電話080-9100-6788へ。
担当課
TEAM城下町小倉共同事業体(指定管理者) 電話093-561-1210

総合農事センターの催し

秋の洋ラン展

 カトレア、パフィオペディラムなど約150点。11月22日(土)〜24日(休)の9時(22日は13時)〜16時(24日は15時まで)。

寒ラン花展

 約30点。11月22日(土)10〜16時と23日(祝)9〜15時。

共通の内容

料金、費用
駐車場は有料
問い合わせ
(小倉南区横代東町1丁目、電話093-961-6045)へ。

響灘ビオトープカレンダーの引換券を配布


▲昨年のカレンダー

 響灘ビオトープのオリジナルカレンダー引換券を進呈。11月17日(月)9時から(限定30部)、(若松区響町1丁目、電話093-751-2023)で。カレンダーの引き換え期間は12月17日(水)〜28日(日)(毎週火曜日は除く)。

響灘ビオトープ

九州鉄道記念館 秋のファミリーフェスタ

九州鉄道記念館の写真

 アルミカート乗車や鉄道のお仕事体験(22日だけ。一部有料)、こども縁日、キッチンカーやマルシェの出店など。11月22日(土)・23日(祝)の9〜17時(入館は16時30分まで)、(門司港レトロ地区、電話093-322-1006)で。

料金、費用
入館料が必要

スペースLABOの催し

(1)プラネタリウム特別投映「熟睡プラ寝たリウム」

 11月23日(祝)・24日(休)の18時30分〜19時30分。

定員、定数
各日250人
料金、費用
一般600円、中学・高校生300円、小学生200円

(2)館長・川村博士のサイエンスひろば「クリスマスLEDプレートをつくろう」

 12月14日(日)10時30分〜11時20分。

定員、定数
先着25人
料金、費用
工作をする場合は500円

共通の内容

申し込み
(1)は観覧希望日までに、(2)は11月30日から市のホームページからの申し込みで。

>>市のホームページからの申し込みはコチラ

問い合わせ
(八幡東区東田4丁目、電話093-671-4566)へ。

皿倉山ビジターセンターの催し

(1)さわやか健康清掃登山

 11月23日(祝)10時、に集合。12時、(皿倉山ケーブルカー山上駅付近)で解散。

対象
山歩きのできる人

 雨天中止。

(2)野鳥観察

 12月14日(日)9時30分、前に集合。15時、皿倉山ビジターセンターで解散。

対象
山歩きのできる人
定員、定数
先着20人
料金、費用
500円(別にケーブルカー乗車料が必要)

(3)森のカルチャー教室「しめ縄作り」

 12月14日(日)10時30分〜15時30分、皿倉山ビジターセンターで。

定員、定数
先着15人
料金、費用
2000円

共通の内容

申し込み
(2)(3)は必要。11月17日から皿倉山ビジターセンター 電話093-681-5539へ。

キタゲキスクール成果発表公演

キタゲキスクール成果発表公演の写真

 キタゲキスクール生が俳優として出演するほか、照明や音響などスタッフワークも担当し、上演します。11月29日(土)・30日(日)の14時から、(リバーウォーク北九州6階)で。

対象
小学生以上
料金、費用
前売り(全席自由)500円。売上の一部が芸術文化を未来へつなぐ人材育成のために充てられる「ミライ応援チケット」1000円もあり。当日も同額。前売り券は同劇場などで発売中。

 託児(有料)など詳細は同劇場 電話093-562-2655へ問い合わせを。

白野江植物公園の紅葉まつり

ボタニカルマーケット

 植木・花苗の販売やクリスマスリース作り等の工作体験など。11月29日(土)・30日(日)の10〜16時。荒天中止。スタッフによる園内ガイド(11時、13時、15時から各30分)やクイズラリーなどもあり。

紅葉のお茶席

白野江植物公園の紅葉のお茶席の写真

 11月30日(日)10〜15時(限定80杯)。

料金、費用
500円(抹茶・菓子付き)

 甘酒やソフトクリームなどの販売もあり。

そよ風コンサート

 芝生広場の花壇を背景に屋外ミニコンサートを開催します。11月30日(日)11〜15時。荒天中止。

共通の内容

料金、費用
入園料が必要
問い合わせ
(門司区白野江2丁目、電話093-341-8111)へ。

ひとり親家庭・寡婦のふれあいレクリエーション

 スポーツやゲームを通じて交流します。11月30日(日)13〜16時、(戸畑区浅生2丁目)で。

対象
ひとり親家庭の親と子、寡婦

 上履きが必要。詳細は北九州市母子寡婦福祉会 電話093-871-3225へ問い合わせを。

担当課
子ども家庭局子育て支援課 電話093-582-2410

障害者芸術祭

  • ●ステージイベント=11月30日(日)13〜16時、3階(戸畑駅前)で。手話通訳・要約筆記あり
  • ●作品展=12月2日(火)〜7日(日)の10〜17時(7日は15時まで)、(黒崎駅西側、コムシティ3階)で。

共通の内容

問い合わせ
北九州市身体障害者福祉協会 電話093-883-5555、FAX093-883-5551へ。
担当課
保健福祉局障害福祉企画課 電話093-582-2453

ソラランド平尾台 冬季開園時間のお知らせ

 12月1日(月)から来年2月28日(土)の間、開園時間が10〜16時(キャンプ場の日帰り利用も16時まで、平尾台アスレ・草そり場は15時30分まで)になります。

問い合わせ
(小倉南区平尾台1丁目、電話093-452-2715)へ。

旧百三十銀行ギャラリーの催し

(1)北九州雅会邦楽合奏団定期演奏会

 筝(こと)、三絃、十七弦、尺八、フルートの演奏会。12月6日(土)13時30分〜15時30分。

(2)池端克章ライブ

 北九州市出身のシンガーソングライター・池端克章さんによる音楽ライブ。12月7日(日)13時30分〜15時30分。

定員、定数
70人
料金、費用
3000円

共通の内容

申し込み
(2)は必要。

 12月6日までに(株)BESTIE 電話093-391-0111へ。

問い合わせ
(八幡東区西本町1丁目、電話093-661-9130)へ。

葉や実を愛(め)でる植物観察会

 12月7日(日)9時、に集合。14時30分、同所で解散。

対象
小学生以上(小・中学生は保護者の参加が必要)
定員、定数
30人
申し込み
往復はがき(4人まで)にを書いて11月27日までに同施設(〒803-0180小倉南区平尾台1丁目4-40、電話093-453-3737)へ。

ぺったんぺったんお餅つき

ぺったんぺったんお餅つきの写真

 しめ飾り作りもあり。12月13日(土)〜14日(日)(1泊2日)、で。

対象
小・中学生と保護者
定員、定数
15人
料金、費用
1家族300円と食事代など1人3300円
申し込み
はがき(1家族だけ)にと性別、生年月日を書いて11月27日までに同施設(〒803-0267小倉南区大字頂吉451-1、電話093-451-3111)へ。

漫画体験

 漫画道具、タブレットの使い方や塗り絵など。12月14日(日)・20日(土)の13時30分〜16時30分、(小倉駅北側、あるあるCity6階、電話093-512-5077)で。

料金、費用
入館料が必要

北九州市少年少女合唱団 定期演奏会


▲昨年度の様子

 12月14日(日)15〜17時、(戸畑駅前、ウェルとばた3階)で。

料金、費用
前売り(全席自由)小学生以上1000円。当日は200円増し

 前売り券は響ホールなどで発売中。

問い合わせ
北九州市芸術文化振興財団音楽事業課 電話093-663-6661へ。

クリスマスライブ

 出演はアコースティックオールディーズバンド・プレアデス。1950〜60年代に流行した曲を演奏します。12月14日(日)15〜17時、(黒崎駅西側、コムシティ7階)で。

問い合わせ
市民活動サポートセンター 電話093-645-3101へ。

多言語おはなし会

 多言語(日本語・英語・中国語・韓国語)で絵本の読み聞かせをします。12月20日(土)14〜15時30分、(小倉北区城内)で。

定員、定数
先着20人
申し込み
11月17日から北九州国際交流協会 電話093-643-5931へ。

九州交響楽団「第九」公演

九州交響楽団「第九」公演の写真

 12月20日(土)15〜16時30分、(リバーウォーク北九州6階)で。

対象
小学生以上
料金、費用
前売り(全席指定)S席5000円、A席4000円、学生1500円(学生証の提示が必要)、車いす席4000円(限定7席)。当日も同額。

 前売り券は主要プレイガイドなどで発売中。

問い合わせ
九響チケットサービス 電話092-823-0101へ。
担当課
都市ブランド創造局文化企画課 電話093-582-2391

親子科学教室

 テーマは「ろうそくの科学〜オリジナルクリスマスキャンドルづくり」。12月21日(日)13時30分〜15時、(八幡東区東田2丁目)で。

対象
小学1〜3年生(保護者同伴)
定員、定数
24人
料金、費用
500円
申し込み
12月2日17時までに市のホームページからの申し込みで。

>>市のホームページからの申し込みはコチラ

問い合わせ
スペースLABO 電話093-671-4566へ。

こども文化会館の催し

こども演劇教室卒業公演「ひみつきち〜ずっといっしょに『stand by me』」

 12月21日(日)14〜15時。

こどもシアター

 「レオ・レオ二5つの名作集」から「フレデリック」「スイミー」ほか、子ども向けアニメの上映。12月27日(土)10時30分〜11時30分。

共通の内容

対象
未就学児は保護者同伴
定員、定数
先着各60人
申し込み
電話で11月18日から、(小倉北区下到津4丁目、電話093-592-4152)へ。

クラウド・ゲイト・ダンスシアター(雲門舞集)「WAVES」

クラウド・ゲイト・ダンスシアター(雲門舞集)「WAVES」の画像

 12月21日(日)15時から、(リバーウォーク北九州6階)で。

対象
小学生以上
料金、費用
前売り(全席指定)一般5500円、25歳以下3000円(身分証の提示が必要)。13〜19歳は枚数限定でティーンズチケット1500円もあり(身分証の提示が必要)。当日も同額。

 前売り券は主要プレイガイドなど(ティーンズチケットはJ:COM北九州芸術劇場だけ)で発売中。託児(有料)は同劇場 電話093-562-2655へ問い合わせを。

ページの
先頭へ戻る