北九州市政だより

NO.1494

文字サイズ

令和7年11月15日号 15日号の連載コーナー

15日号の連載コーナー

市政フラッシュ

市政フラッシュ SHISEI FLASHのロゴ

このコーナーでは、北九州市の最新の取り組みや話題の出来事などをご紹介します。

「門司港駅」が日本夜景遺産に認定!

 このたび、門司港駅が(一社)夜景観光コンベンション・ビューローによる日本夜景遺産に認定されました。
 フォトジェニックな美しさだけでなく、歴史的建築を現代の光で際立たせる取り組みとして高く評価されたものです。これにより、北九州市の日本夜景遺産は12件となります。
 今年は門司港レトロ30周年の節目でもあります。この機会に歴史・文化と夜景の融合をぜひお楽しみください。

門司港駅の写真

問い合わせ
都市ブランド創造局インバウンド課 電話093-482-1951
「北九州国際映画祭」が開催決定!

 「映画の街・北九州」を代表する映画の祭典「北九州国際映画祭」が、来年2月27日(金)・28日(土)、3月1日(日)に開催されることが決定しました。

●「プロモーション・アンバサダー」に北九州市出身の3俳優が就任!

 光石研さん、野間口徹さん、吉本実憂さんが就任しました。

●「総合プロデューサー」に近浦啓さんが就任!

 世界の映画祭でノミネート・受賞実績を持つ北九州市出身の映画監督・近浦啓さんが映画祭をプロデュースします。

●短編映画のコンペティションを初開催!

 若手監督が世界へ羽ばたく登竜門的な映画祭を目指して、「サンフラワー・ショートフィルムス・インターナショナル・コンペティション」を初開催します。

 本映画祭の詳細は今後、市政だよりなどでお知らせします。

北九州国際映画祭の画像

問い合わせ
都市ブランド創造局MICE・メディア芸術課 電話093-551-8152

北九州市公式YouTubeチャンネル 北九州市プレス

お寿司のイラスト

北九州市公式YouTubeチャンネルで
北九州市プレス(愛称:すしプレス)配信中!

市の魅力情報やお役立ち情報など北九州市のネタ(情報)を随時配信しています!

市役所のしごとの裏側も!

公開中の動画(一部)

86歳にして初の大規模個展を北九州の地で 絵でできること 画家・イラストレーター 黒田征太郎
一頭一頭を大切に育てています。 幻のブランド牛 小倉牛1日密着
問い合わせ
市長公室広報戦略課 電話093-582-2487

北九州市のSNS

 皆さんに分かりやすく情報をお届けするため、くらしや観光イベントなど、分野ごとのアカウントで発信しています。

問い合わせ
市長公室広報戦略課 電話093-582-2487

市公式LINE

 受信設定により防災情報や地域情報(市民センターだより等)などを受け取ることができます。

問い合わせ
市長公室広報戦略課 電話093-582-2487

関門連携コーナー 海峡の友

せきまるイラスト

下関市と北九州市では、市政だよりでお互いの情報を交換し掲載しています。

下関さかな祭

 活魚・鮮魚やふく刺し、ふく鍋、くじら鍋、あんこう鍋の販売など。11月23日(祝)7時30分〜11時、(下関市大和町1丁目)で。

下関漁港の写真

問い合わせ
下関市水産振興課 電話083-231-1240へ。

福北連携コーナー ふく・きた・る

福北連携コーナー ふく・きた・るイラスト

福岡市と情報交換をしています。

天神・博多へのお出かけは便利な公共交通で

 福岡市では、都心部(天神・博多駅地区)の交通混雑緩和を図るため、公共交通の利用促進と併せて、郊外部で車を止める「パークアンドライド」や都心周辺部で車を止める「フリンジパーキング」を実施しています。フリンジパーキングについては、来年3月31日(火)までの期間、一部の駐車場の料金を入庫後12時間まで最大500円から300円に値下げし、利用動向の変化などの効果検証を行います。詳細は福岡市のホームページでご覧になれます。

問い合わせ
福岡市住宅都市みどり局都心交通課 電話092-733-5405へ。

ページの
先頭へ戻る