障害者控除対象者認定書を交付します
身体障害か知的障害のある人に準ずる状態にあることを審査し、認定します。
- 対象
- 障害者手帳の交付を受けていない認知症や寝たきりの65歳以上
- 問い合わせ
- 各区役所高齢者・障害者相談係へ。

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
身体障害か知的障害のある人に準ずる状態にあることを審査し、認定します。
議題は「都市計画道路の変更 下関北九州道路ほか1線(小倉北区)」、「下関北九州道路環境影響評価書」、「福岡県が定める都市計画に関する市の意見について(報告)」。11月25日(火)10〜12時、2階(小倉北区馬借1丁目)で。詳細は都市戦略局都市計画課 電話093-582-2451へ問い合わせを。
11月25日(火)14〜15時、地下2階で。受託期間は令和8年度。
詳細は保健福祉局長寿社会対策課 電話093-582-2407へ問い合わせを。
自身の年金記録や年金見込み額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。マイナンバーカードを持ってない人も利用できる「ねんきんネット」では、パソコンやスマートフォンからいつでも自身の年金記録を確認できるほか、将来の年金見込み額の試算や「ねんきん定期便」の閲覧などができます。マイナポータルと連携することで、学生納付特例などの電子申請や確定申告で利用可能な控除申請などの電子データの取得ができます。詳細は問い合わせを。日本年金機構のホームページでも詳細を確認できます。
11月26・27日は(小倉北区城内、電話093-582-2761)を休館します。
国民健康保険料(第6期)の納期限は12月1日です。
介護保険料(第6期)の納期限は12月1日です。